LITTLE HONG KONG
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
辛めだが思ったより合わないわけではない...
http://www.ichibanya.co.jp/menu/detail.html?id=266
最近の朝飯は前日の味噌汁にカレールーと片栗粉で和風にした「朝味噌汁カレー」なんで、豆腐は意外とカレーに合うのを知っている(^^)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
29Sep2012
今日は会社へ行かず爆睡(^^;;
ムスメとカミさんと3人で海でランチ♡
上品な中華です。
ワシは、Aランチ 渥美鶏のブラックビーンズ炒め
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9Sep2012
カミさんと慶華楼本店へ。
ランチメニューから
1.7.をチョイス。
ボリュームもありおいしい。
やっぱ中華は、大人数で行きたいなぁ(^o^)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
17Jan2012 蘇州3日目 朝
蘇州金龍大酒店滞在中。日本語併記の看板などあるので安心していたら、日本語どころか英語もほとんど通じない。こいつは参った。iPodに入れた「指差し中国語」で探しながら何とか
両替
部屋のカードキーが使えない
は切り抜けた...
環境は、日本人向けの飲食街まで歩いて15分程度なのでとてもすごしやすい。
JakartaでいうとBLOK Mみたいな感じ。あの一角を一直線に並べた感じ。道路の左右にお店がずらっと。距離にして500mぐらいかなぁ。ホテルから歩いて、端まで行って帰って小一時間のいい運動だ。繁華街は眺めているだけで楽しい。
もうちょっと長期滞在ならなぁ...
日本食弁当 などなど
大変なのは、日本人相手以外の店では日本語、英語が全く通じないこと。リンスが欲しくてコンビにに行ったが大苦戦。何とか買ってきた。愛想は思ったほど悪くなかった。
初日は、日本食居酒屋、2日目は中国人スタッフが合流したので、彼に聞いてもらってぼちぼち評判だという中華料理店へ。ちと喰いすぎ。
写真は後ほど...
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
13Jul2011 65杯目 23:20 先客4,5人 後客0
今日は、昔の上司がまたもや海外赴任(何でワシにはオファーがこない??)ということでインドネシアOB会を兼ねた送別会。1次会は「海鮮炉端 花せん」駅前の昔ながらのごちゃっとしたとこにあるお店。
その後はいつもの○○に行った後、くまぷー君と合流。3軒目は「蓮」。終電で帰るぞーと店を出たが、なぜか...ラーメン...
広小路の昔映画館があったトコ...といってもわかる人が少ないかな。今はなにが入ってたっけ?広小路1-18ユメックスビルB1Fでした。んで、
ワタシはサンラータンメン
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
B級グルメ Family Hi-BRi My favorite_ RAGAYA うどん・蕎麦・バスタ お土産/スィーツ お酒 お酒・ワイン・日本酒・ウィスキー・ブランデー・ラム・ジン・ウォッカ・焼酎・スピリッツ・カクテル くいば さかなや さかな系 ささき屋 つけめん 京蔵 つけ麺 つぼみ つぼみ2号 まぜそば まるぎん本舗 やっ太郎麺 アニメ・コミック イタリアン ギャンブル グルメ・クッキング コンビニ ゴルフ ゴルフ/クラブ/シャフト スポーツ タンメン チャーハン デジタル機器 パソコン・インターネット パチンコ・パチスロ ファストフード・ファミレス メタボ ラーメン リラクゼーション 中国/インド/インドネシア 中華 二郎系 出張 即席めん・コンビニ・スーパー 名言・金言・本・電子書籍 善の家 喰う 国内出張/旅行 学問・資格 寿司/鮨 尽空 居酒屋・パブ・スナック・バー 心と体 恋愛 打つ 政次郎 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 曙ラーメン 書籍・雑誌 本・漫画・雑誌・電子書籍 横綱 海外出張 / 旅行 渥美半島どんぶり街道 渥美半島どんぶり街道かも? 満天星DODAN 焼肉・トンカツ・肉 男晴れ 病気・病院 竜笑 経済・政治・国際 育児 読む 豊橋カレーうどん 豊橋コラボラーメン 趣味 野球 関空/成田 飲み放題・食べ放題 飲む 麺屋 一揆 麺屋 空 黒田屋
最近のコメント