« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月

つけめん 京蔵 肉玉つけめん

19Oct2014 11:40-12:23 つけめん京蔵
外待ちが4、5人だったので、カミさんを説得して並んだ。
着席まで約30分、出てくるまでもう10分というところ。
11席のカウンター全員分を1度に作るスタイルも同じ。
大ロット生産するラーメン屋さんです。とても珍しい。通常飲食店は、当たり前だが、受注生産の1個
流しが基本。量がまとまるまで待ってたら、先客の対応に問題が出ます。行列の途切れない超人気店だからこそなのか。麺の茹で時間は10分強なので、1人1人じゃコントロールしきれない?品質重視かもしれません。また、それを可能にする為の、短時間昼のみ営業なのかもしれません。1度でいいから並んでない時に入ってみたいものです。

あらためて食べてみると、つけ汁がとても好きです。
ゆず風味のスープ割りで最後まで美味しく頂きました。
Image


Image_2


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

てつ屋 かしわ天ざる

12Oct2014 てつ屋
名古屋にオープンキャンパスに行ったムスメを迎えに行きながら一緒に晩飯です。うどん好きの娘がスッカリ気に入ってしまったてつ屋さん。前回見落としてたどツボのエビ天とちくわ天ののったエビチクぶっかけをムスメが、カミさんは、釜揚げ。ワタシは、1度注文したかったかしわ天ざる(かしわ天5個のボリュームで800円)。これに、サービス券でたまご天を各自に1個ずつもらった(^^)
みんなにかしわ天を分けて美味しく食べました。若干食い過ぎ...

Image_4

釜揚げ

Image_5

たまご天

Image_6

海老チクぶっかけ

Image_7

かしわ天ざる

Image_8


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

信州駒ヶ原ヤマソービニオン平沢畑 2012 (ワイン赤)

10Oct2014 ワイン 赤 信州駒ヶ原ヤマソービニオン平沢畑 2012
長野中央アルプス山麓 信州駒ヶ原ヤマソービニオン平沢畑 2012
気にならないぐらいの若干の甘さが後味に残るフルーティでスッキリしているがしっかりもした赤ワイン。渋い赤が苦手なカミさんも絶賛。スッキリ系の安いワインは、得てして薄い感じがするが、しっかりコクもある。赤ワインが苦手な人に是非試して欲しい。デザートワインというわけでもなく、食事にも問題なく合うと思います。
Image


Image_2


Image_3


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

政次郎 中華そば

9Oct2014 19:41 政次郎
娘のプレゼントを買おうと早めにあがったが...つい久々に食べたくなって寄ってしまった。
メニューが増えててびっくりしたが、中華そばです。

盛り付け見た目は、相変わらずとても良いです。プライミング効果抜群です。
麺が極細ストレートになってた。スープは、前に戻った感じかな。一時期はしょう油が強くなった印象もあったが、控えめすぎるぐらい。あっさりほっとする味です。

超久々だったのに明るく声をかけてくれるご主人と奥さんにも感謝感謝です。ほっとするお店の雰囲気が変わってないです。
汁なし担々麺や辛そうなカレー混ぜ担々麺?などがレギュラーメニューになってたんで是非近いうちにまた行きます。

Image_12


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

赤魔王 赤薩摩 芋焼酎

6Oct2014 赤魔王
赤のクセは強め。

6Oct2014 赤薩摩
かーちゃんが買ってくれた。
普通っちゃ普通。

Image_9


Image_10


Image_11


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

海童 紫 芋焼酎

5Oct2014 海童 紫
セブンイレブン限定らしく、紫芋ブーム中のワタシは、勢いで購入。ロックに十分耐え得る。結構好き。
紫の香りは、しっかりあるが、飲みくちはスッキリ。Image_8


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ささき屋 ラーメン(太麺)

3Oct2014 11:56 ささき屋

アピネス豊川帰り。久々に政次郎に行ってみたが満員で車も止められない。会社方面へ移動しながらささき屋。
今日は、ラーメンを太麺で!
いい感じだけどボリューム少な目だね。

Image_6


Image_7


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

てつ屋

27Sep2014 19:38 てつ屋
娘が珍しく早く帰って来た。南ジャへ行って、3人で晩飯。うどん好きの娘を一度連れて来たかったてつ屋。土曜日の夜は、意外と穴場?初めて待ち無しですっと入れました。
カミさんは、ひやあつのたまごうどん。娘は、山かけ月見ぶっかけうどん。ワタシは、きしめんと迷った挙句、この前うまそうだった季節の野菜天ぶっかけを。お気に入りのかしわ天とちくわ天をつけた。
うどん好きな娘も気に入ってくれたみたい。きしめんが9月いっぱいで終了だったんでちょっと後悔。次回復活に期待。

Image


Image_2


Image_3


Image_4


Image_5


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ゴリ松 タンメン

26Sep2014 ?
夜中にゴリ松でタンメン...
Image_5


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

一刻者 赤 黒一刻 芋焼酎

会社の近くの扇屋で (^^)/

水割りはイマイチ。ロックお湯割りかな(^^)
Image_3


Image_4


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

詐欺の帝王 溝口敦

キンドルAPPで初めて読んでみた。購入方法は分かり難いが、他のハードとの連携は親切設計。ストレスなく読めました。

オレオレ詐欺の帝王”と呼ばれていた“本藤彰(仮名)"が作家・溝口敦氏に詐欺の実態を語った
『詐欺の帝王』
一般市民の常識の外側の常識を分かり易く読むことが出来る。
イベントサークルーヤミ金融ーオレオレ詐欺ーワンクリック詐欺ー未公開株詐欺ー社債詐欺ーイラク・ディナール詐欺などなどとそれに関わる裏の世界の価値観。

この本の主題は、明らかに違法な詐欺の話だが、それを通して、お金に対する自分のスタンスや執着、価値観など考え方を再考するきっかけになった。お金を価値観のメインにしたくないし、そうならない価値観を持って生きなきゃなって。お金での繋がりは、簡単にお金で壊れる。きっと現代の正義の大部分は、お金でカタがつくし、欲望の大部分も同様にお金でなんとかなる。それ自体は、事実として受け入れつつ、自分のスタンスを明確にしていこう。Image


本・漫画・雑誌・電子書籍 | | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »