« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

黒田屋本店 つけ麺

29Jun2014 12:27 黒田屋 本店
会社(T_T)なんでのんびりスタート...駐車場が空いてたんでイケるかと思って入ってみた...10人待ち...
やめようかと思ったが、黒田と目が合っちゃったんで待つことにした。久々だしね。

つけ麺大盛にツマミネギを。

12:43着席 思ったより早い。
いいオペレーションダネ(^^)

黒田屋の大盛を甘くみてた。多い!
ツマミネギを混ぜながら、最後は自力地獄つけ麺にして完食!
1250円 うまかった。
次は普通盛りで煮卵だなぁ。

Image


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

自宅のBack Bar

22Jun2014 時点の自宅飲み
Image_7


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

京蔵 つけ麺

22Jun2014 11:15 京蔵
朝からムスメを豊橋駅へ送り。テスト週間で部活が休みなのをいいことに名古屋に行くらしい...(・・;)

そのままカミさんと志都呂のイオンへ。たまには京蔵が食べたくなって並んでみた。
既に10人以上待ってるんで、初回入場は×。席に付けたのは11:41。
カミさんはつけ麺をアツモリで800円、ワタシは、玉肉つけ麺を冷たい麺で1100円。

麺は極太、つけ汁は濃厚だが重くない。
以前より麺は柔らかくなった気がする。
美味しい。

営業は11:30-14:00
カウンター11席
相変わらず11席分のバッチ生産。確実に行列してるのでその方がいいのか?TPS的には??
一個流しの方が改善点を見つけやすいのでは?と思うが、超人気店ならではのオペレーションなのかな。
Image


Image_2


Image_3


Image_4

Image_5


Image_6


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ささき屋 つけ麺

21Jun2014 12:03 ささき屋
もう一度まぜそばが食べたくて来てみたが....が?ん?

ねぇぇぇぇぇぇぇ!

ちゅうわけで、6人待ちで〜す。
久々にノーマルつけ麺を大盛でたまご付けました。1000円

だいたい遅くても10分ぐらいで席につけるし、そこから注文したものが出てくるのも早い。やっぱオペレーションもクオリティもレベルが高い。

十分に冷やされ無茶無茶しっかり水切りされた太麺と濃厚でも上品なつけ汁は、いつ食べても納得。個人的にはもうちょいドロドロ系が好きですが(笑)

写真は後で...

Image


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

《本》学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話

8JUN2014
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話
坪田 信貴 KADOKAWA

もしドラから流行りだした、題名がやたら長い題の本で、金髪ギャルが表紙。ワタシの第1印象は、スルー。
偶然の出会いとは面白いもので、小島慶子基準で録画していた(現在は降板している)ゴロウデラックスという番組で紹介されたのがきっかけで、ググっと興味を惹かれた。塾の先生(主催者)だということ、マンツーマン形式の塾だということ。冗談じゃなく無茶無茶勉強して無いギャル相手の話だということ。心理学ベースの指導方法だということで、即購入し読んだ。

ここ最近ずっと思っている仮説

図に乗せるのは良いことでは?

を証明してくれたような本でした。
脳内物質を出させるためには「ホメる」のが必須。脳内物質が出なきゃ継続的モティベーションは不可能。指導者の真の目的は、被指導者の行動を良い方向に変えること。個人の情動は押さえ込んで、戦略的にホメるべし‼︎

さぁはりきって「図に乗って」もらいましょう

って頭ではわかっても実行出来ねぇ


Image_7


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

最近のZippo事情

最近ジャックダニエルのBigボトル(約1升)が手に入ったので...

2980円
Image_5


これは安かったのとターコイズっぽかったので即ゲット 1300円

Image_6


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

そば壱 山菜そば

6Jun2014
桜通りの1番隅の赤い派手なビルの3F?ここに足を踏み入れるのもちょっとテレる歳になったなぁー。
カウンター数席のお店。
飲んだ後は、蕎麦だよね〜。少し濃いめのつゆですが、美味しくいただきました。


愛知県豊橋市松葉町1丁目31 REDビル 3F
0532-56-2238

Image_3


Image_4


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

九州男児

6Jun2014
相棒が北米出張からおかえりなさいだったんで、今後のウチの参考に生の様子が聞きたくて出動。
からし蓮根が喰いたくなっちゃって九州男児。
チキン南蛮、からし蓮根、もつ鍋などなど九州の味覚を堪能。佐藤の黒も飲んでみました(^^)/
Image_2


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

MakersMark

空いた(^^)/

家飲みーど定番の一本です。
ロック良し、炭酸割りよしです。ビールのカロリーやプリン体が気になる方は是非、バーボンのy炭酸割りがオススメデスよ!
Image


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

青いプレミアムモルツ

急に青いシリーズが各社各銘柄で出てきたね。
これも欧州のビールの様な香りが品の良いもの。
ウチのカミさんはこういうの好きですね(^^)/
Image_5


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒田屋 田原 チャーシューメン

28May2014

福住後、かーちゃんと。
申しわけ無いけど、一杯をかーちゃんとシェアさせてもらった。

Image_4


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒甕くろかめ(芋焼酎)

値段もお手頃。癖が無くて飲みやすい芋デスね。水割りでは物足りない感じなので、ロック推奨かな。
Image


Image_2


Image_3


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »