« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

福住

28May2014 21:30
ムスメが修学旅行なので、夜は寂しくかーちゃんと2人。こういうときは、久々に飲みに行こうってことで福住へ。美味しいです。

Image_2


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ロッテリア つけ麺バーガー

25May2014 13:00
ロッテリアのつけ麺バーガーを食べにアピタへ。
迷ったが、特盛の3段をチョイス。お持ち帰りして向山公園でかーちゃんと食べた。
バンに麺が挟まってる。W炭水化物。豊橋カレーうどんもご飯が入っているんでそんな感じか?
以前のモノと比べてもかなり、まとまっている。美味しくなった。3段のウチ一つをつけ汁につけ、その他は、普通に食べてみた。胡椒が効いて美味しい。
Image


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

boqueria

5月某日
一度来てみたかった広小路のBoqueria
イベリコ豚の生ハムが食べたくて!
はなまるとかでみた勝手なイメージと違ってカウンター10席の立ち飲み屋風。
トルティーヤ美味しいです。
イベリコ豚の生ハム ...うーん薄い
勝手にモチモチ系を期待していたが、シャキシャキ系。コレがイベリコ豚かぁ。
グラスワインも美味しい。3番目のやつ。ボデガス ブレカ ガルナッチャ フエゴ
Image


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

プレミアムエビスロイヤルセレクション

色濃いめ。味も濃いけどスッキリ。

Image_2


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙焼酎 ゼットン

空いた!
3/31-5/21
スペースシャトルに乗って宇宙へ行った酵母で作った芋焼酎らしい!?(・_・;?

クセは少なく飲みやすい系です。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

<本>気を整えて夢をかなえる整理術

10May2014
気を整えて夢をかなえる整理術 苫米地英人

苫米地本シリーズ
珍しく整理整頓系の内容だと思ったら途中からいつもの苫米地モードでした。
「気」と言う概念を語るのも珍しいなぁと思ったが、各自の頭の中に引っかかってるゴミと言い換えればブレてはいない。

成りたい人物像に対する臨場感を高めて、片付けをモチベートすると言うのが多少新鮮ではあった。
Image


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

木挽 薩摩Ver

19May2014
宮崎で飲んだのが忘れられず、紙パックだったが買ってみた。
日向Verじゃなくて薩摩Ver。
安いですが、いけると思います。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ささき屋 まぜそば

17May2014 11:27 ささき屋
もう一回限定のまぜそばを!と開店ギリギリに来てみたがぁぁぁ...
11人目だぁぁぁ
ということでいきなり待ち。さぁてどんだけ待つのでしょう(T_T)

11:48座れた。早いね。

前回は、食べられないぐらいアツアツだったけど今回は普通。全力でまぜまぜして頂きました。ホント久々のハマる味です。

Image


Image_2


Image_3


Image_4


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ささき屋(春キャベツのあんかけまぜそば)

10May2014 18:06 ささき屋
限定の春キャベツのあんかけまぜそばを狙って夜の開店直後に、ささき屋へ。
既に6人と後に2名...結局食べてる間に待ち4名...相変わらずの人気だね。

見た目は素晴らしい!いい感じに期待させます。麺は、前回のカレーまぜそばと違いガッツリ太麺。量もガッツリあります。
スッゲー熱々で混ぜ混ぜするのも一苦労。にんにくもしっかり効いてて、ガッツリ系まぜそばに仕上がっています。
期待は、和風上品系だったんだけど...

むっちゃ旨いです。もう一回は食べたいです。

Image


Image_2


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

<本>騙されない生き方

苫米地本シリーズ3冊目
中村うさぎさんとの対談本。

これはイイです。
何冊か苫米地本を読んだ後に解説本としてオススメしたい。中村うさぎさんのツッコミがとても分かりやすくて、苫米地読者の疑問を明快に解説してくれる内容です。

Image_2


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

スガキヤ (ざるラーメン)

2May2014 12:38
AEON志都呂
フードコートのSUGAKIYAで昼食。GWだというのにびっくりするぐらい空いてる。みんな何処に行ってるんだらう。

ザルラーメンを試す。
2種類のつけだれがデフォルト。
醤油ベースは、まぁこんなもんレベル。梅は、超〜梅です。梅酸っぱいが好きな人はOKでしょう!
スガキヤスープベースのオリジナルつけ汁を熱望する!

Image


| | | コメント (1) | トラックバック (0)

芋蔵

某日
やたら辛子蓮根が食べたくなった。豊橋で探したら...ありました 芋蔵と九州男児に。

という訳で芋蔵に出動して、予定通り食べたけど写真忘れた(;^_^A

次回は、九州男児も行ってみよ!


Image_2


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

〈本〉英語は訳さず学べ

苫米地本集中月間2冊目。

英語脳を作るための環境づくり。

日本語を排除した英語だけの環境をつくって、日本語を訳すのではなく英語を英語で理解する脳を作る。
言ってる事は、実感としてわかる部分はある。自分自身インドネシア語初級者であるので、完全にインドネシア語脳で会話/思考をしている部分と日本語脳で訳しながらやってる部分が混在している。記憶はやっぱり日本語で記憶してますが、後から考えるとその時明らかにインドネシア語で会話しているはずなのに...という経験している。

ネイティブ並なら記憶も...なんでしょうが...

相変わらず、苫米地理論は、日常生活に取り込むのは困難な部分が多いが、多分、最効率化を目指すにはこうすべきなんだよ。と言っていると理解する。

速読術についても面白い方法だったので実践して行きたい。
Image


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »