【本】超ネット社会の成功術
苫米地英人
という人をある程度知っている人は、十分読みごたえがある本だと思うが、知らない人が
苫米地ってどんな本書くのか?
と読むには辛いかな(ーー;)
ワタシは、興味を持った時に、YouTubeの対談番組の動画を数時間分見ました(聞いた?)
たぶん天才とはこういう人何だろうと思わせてくれる強烈な個性です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
苫米地英人
という人をある程度知っている人は、十分読みごたえがある本だと思うが、知らない人が
苫米地ってどんな本書くのか?
と読むには辛いかな(ーー;)
ワタシは、興味を持った時に、YouTubeの対談番組の動画を数時間分見ました(聞いた?)
たぶん天才とはこういう人何だろうと思わせてくれる強烈な個性です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
29Jul2012
カミさんが気にしていたタイ料理屋さんへ。
t+t Cafe ティティカフェ
向山東町4-2
0532-87-4578
ちょっとわかり難い場所
スフィンクスのいる公園の向かいo(^▽^)o
トムヤムクンヌードル900円にカミさん大喜び(^з^)-☆探し求めていたJakarta時代に食べていたのに近いもので大満足。
ワタシは、タイ風焼きそばのランチ 1100円
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
24Jul2012 34杯目 21:20 先客2後客9
本日開店(^ ^)黒田屋田原セントファーレ店。
カウンター12席+かな?のゆったり目のお店。
16:00-26:00の営業時間だが、すでに売り切れ寸前(ーー;)ネギが無いぃぃぃ(-。-;
という訳で地獄チャーシュー+たまご
田原仕様かな?ニンニク多め感。
歩いて2分なので勿論
他にも店主の趣味かな?
こんなのや
こんなのや
こんなのも(⌒▽⌒)
こんな近くに飲める店は困る(^^;;
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
黒田屋 田原セントファーレ店7月24日オープンします
営業時間
16:00~翌2:00まで
ただし日曜日は0:00まで
月曜日定休日
TEL0531ー22ー0400
だそうです。近隣の方は是非是非お試しを!
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
15Jul2012 33杯目 12:10に並んだ。
カミさんと志都呂へ行くついでに、食べたくなったんで、行列覚悟で( ̄◇ ̄;)
12:10時点で店の外に約20名(^_^;)。カウンター11席の店なので、店内待ち含めて30人待ち?
んで約50分待って店内へ。
あの六厘舎の血筋なんで人気はしょうがないか?
ワタシハ辛つけ麺大盛り300g肉玉で、カミさんは玉だけ。
辛は、これがついてくる。
で、こんな感じ。
つけ汁は濃厚。しつこくも重くもないが濃厚。魚介風味も強いが強いなりにバランスが良い。
麺は極太超しっかり麺
なんしょ噛み切るのが困難なほどしっかりしてる。
食べ終わったらスープ割りで。ゆずを入れてさっぱり飲める。
食べ終わってもまだ店の外に10人以上並んでる。(^_^;)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いまだにちゃんと新品で買ってる数少ない漫画。どちらもメインテーマに対しては、濃過ぎて一般の人ではついていけない雰囲気をかもし出している。
C1 ランナー
湾岸ミッドナイトのスピンオフ作品。ハイスペック車のチューニングが素材ではあるが、ワタシにとっては、 日本人特有の職人気質の人生哲学書であり、凛とした生き方とは何か?を教えてくれる本でもある。島耕作ほど現実離れしていなく、何か自分に取り入れようと考えながら読めるマンガ。古き良き車好きには是非お勧めしたい。
レモンハート
ワタシのお酒の指南書であり、酒飲みの哲学書でもある。酒飲みとはかくあるべき...と硬いことが書いてあるわけでは無いが、作った人にも、飲む人にも、周りの人にもやさしく楽しくお酒を飲むために...やさしくなれる本です。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント