いざ桂浜ヘ 其の四
30Mar2012 2日目
朝飯
駐車場代500円払ってチェックアウト。
さあ、o(^▽^)o メインの桂浜ヘ。市内から14、5km程度だ。
市営の駐車場は400円。せこく行くなら龍馬記念館は、駐車場無料なので、こっちに止めて歩けば良い。
で、桂浜
ちなみにワシの足跡(^^)
思ったよりは狭いが、思ったよりきれい。
龍馬像はデカイ。
上から見ても綺麗。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
30Mar2012 2日目
朝飯
駐車場代500円払ってチェックアウト。
さあ、o(^▽^)o メインの桂浜ヘ。市内から14、5km程度だ。
市営の駐車場は400円。せこく行くなら龍馬記念館は、駐車場無料なので、こっちに止めて歩けば良い。
で、桂浜
ちなみにワシの足跡(^^)
思ったよりは狭いが、思ったよりきれい。
龍馬像はデカイ。
上から見ても綺麗。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
つづき
約160kmを昼休憩含め3.5時間程で高知へ。途中高速道路は、横風が強いのとトンネルが多くて疲れたが、是非次回は自分の車で走りたいと思う道だった。
高知は、普通に街だ。路面電車が走ってるのは何だか親しみがわくね。(^^)
ホテル南水
坂本龍馬ゆかりの地に建ってるらしく、有名人のサインもたくさんあった。
歩ける範囲?の、龍馬誕生の地、記念館、高知城、はりまや橋を歩きでウロウロ。
晩飯は、カツオのたたき中心のご馳走だ。満足。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
つづき
高速道路で瀬戸大橋へ。巨大建築物は、感動するね。人間のパワーはすごい(^^)
途中のSAで昼飯。まだ瀬戸内海上だが、香川県らしいのでまずうどんだ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
29Mar2012
中2の愛娘のリクエストで家族旅行o(^▽^)o。
歴女見習いの彼女の希望は...
高知?(^^;;
来年度は、彼女も受験生だし、最近は泊まりの旅行行ってないので、家族サービスダァァ(^^)
...傷心旅行じゃないよ(-。-;
田原ー豊橋
朝6:30に出ようと思ったが、案の定グダグダで7:00出発。カミさんは既にヘトヘト(^^;;
パーク500が、前売りの一日券1000円ということでココに決め。どうやら通常でも1200円/24時間だし、夜なら18:00-9:00で600円なので意外と使えるかも。
豊橋ー岡山
新幹線。名古屋で乗り換えてのぞみ9博多行き。人生初のぞみだ(^^)
岡山着10:30
早いね。(^^)
高島屋裏のトヨタレンタリースで車を借りる。カローラアクシオ?まぁいいか。
一路高知へ。岡山は結構都会だけあって、渋滞だぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
26Mar2012 14杯目 19:50 先客6後客4
何となく独りになりたくなくて熊さん誘って晩飯。月曜日は休みが多い。
相変わらず熊さんに説教されながら山岡家ヘ。
ワシは味噌つけ麺を
味噌だねぇf^_^;)。ニンニクも効いてる。
熊さんはラーメン
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
24Mar2012 13杯目 11:45 先客3 後客2
失恋の痛手も癒えぬまま、あずき号 の初オイル交換に行った。専属メカニックの萬吉君(仮名)に洗車+ホイールをピカピカにしてもらって上機嫌o(^▽^)o
しかぁし(−_−#)ソク雨?
どぉなっとんじゃぁ(−_−#)
と言うわけで 尽空
まぜそば+たまご 800円
モチモチ太麺が大好き。ざっくり入ったキクラゲもうまい。
濃いめ で頼んだのでチョット汁が多いがこのくらいが気持ちよく最後まで食べれる。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
22Mar2012 20:39 13杯目 先客10 後客3
重めの社内イベントも終わり、頭も胃もリフレッシュしたいということで木曜日はラーメンの日に設定。
政次郎のスペシャルに行きたかったが、20:30時点で外待ち&準備中看板(ーー;)
踵を返し、久々まるぎん本舗へ
つけ麺プレミアム 盛り1130円
具が多い。
薄切り豚、照り焼きチキン、太いメンマ、たまご、もやし。特製のモチモチ太麺を楽しむならプレミアム盛りは不要かなぁ(^^;;
つけ汁は、開店当時と違う印象。鼻に抜ける魚介の香りが強くなって、ドロドロ感が減ってる気がする。美味いけどo(^▽^)o
テーブルの唐辛子は、思ったよりも辛いので注意。
お店
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
18Mar2012 12杯目 11:07 先客1 後客2
ちょっと会社へ。今年お初のRAGAYAで昼飯。RAGAYAの地獄ラーメンには、白髪ネギがある程度のってるので、
地獄チャーシュー初級+たまご+海苔で1010円
脂身の無いもっちりチャーシューと肉肉しいもっちりチャーシューはどっちもGood。たまごの味付けは強めだが、火加減はサイコー。重そうに見えるが重くないスープも旨い。ここで好きなのは、揚げ玉ねぎ。半分ぐらい食べたところで、バサっと入れる。これでもっとさっぱり最後まで食べることが出来る。これ好き。
11:00-14:00 18:00-24:00(LO23:00)月曜定休
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
15Mar2012 11杯目
熊さんが、10年以上住んでて食べたこと無い
( ̄◇ ̄;)
っていうもんでアピタのフードコートへ。
スガキヤ
ラーメン290円+かやくご飯200円
ニューヨークの近代美術館にも展示されているというスプーン
熊さんは、野菜ラーメン
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9Mar2012 10杯目 19:20 空席 4
久々に黒田屋気分。まだ今年は、My定番のネギ入り地獄ラーメン初級+たまご+海苔 を食べていないことに気付き、急に食べたくなった。
うまいねぇ。落ち着く(^^)
追加の海苔に、白髪ネギとモチモチチャーシューを巻く。ほうれん草と自家製モチモチ太麺を巻く。地味だけどこの簡単に溶けない海苔が結構使える。黄身がゼリー状のたまごはワタシ好み。
初級は、地獄のうまさとベースのスープのうまさのバランスがイイと思う。最初は、初級を試して欲しい。
胃が小さくなったかなぁ(^^;;
普通サイズで腹一杯。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7Mar2012 9杯目 23:00
熊さんを迎えに豊橋へ。
前から一度入りたかった清和園。
担々麺
担々麺?スープはチョットピリッとするぐらい。動物系だしの甘さがうまい醤油味。
中太平打ち麺は、しっかりモチモチで(^^)
キャベツ、キムチと牛スジ煮込みのようなコラーゲン系の肉がうまい。
白湯ラーメン
昭和な渋い店構え
店構えもおじさんもおばさんも、
ザ・昭和
という感じだが、イケるネェ(^^)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2Mar2012
フラフラっと
今日は韓国駐在のもと部下に飯ぐらいおごったろうかと思ったがフラれた
んで、独りでつい。いつも隠密活動前後にコーヒー飲みにくるだけなので、たまには食事。
サッパリ系でというオーダーに、こんな感じで対応してくれた。
シーフードと軽いにんにくの感じが食欲をそそってうまかった。o(^▽^)o
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1Mar2012 8杯目 19:52 先客9後客?
なんとなく癒しを求めて政次郎へ。数ヶ月のご無沙汰なのに、店主さんもおかあさんもあたたかく迎えてくれる。あぁ来て良かった。
ちゃんと髪型と減量もいぢってくれる。
人気が続くはずだねぇ。
でスペシャルも無いので
中華そば
見た目は、以前に比べ、スープの透明感がなくなってる。香りも節感が少なくバランス重視かな。あっさりというよりしっかりスープ。
麺はだいぶ細い。が、表面ツルツル感が気持ち良く、麺自体もしっかり。
チャーシューは形も変わったが、食感も変わった。ほろほろ崩れる系だが食感もしっかり残してるのは好感が持てる。
たまごが最高にうまかった。
白身の感触が最高。火は通っているがプリンのように口の中でまろやかに崩れる。黄身もうまい。
おかあさんの癒しトークにやられながら楽しく過ごせました(^^)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント