« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

尽空 (つけ麺)

28Aug2011 79杯目 20:20 先客後客0

日曜日。ホントは超ヤバイんだが、エイデンに記念品をもらいに行かなくちゃと会社を脱出。その後、日曜日限定と言われるとつい脳が刺激されて食わなきゃって気になる尽空のつけ麺に。

今日は初めて店主さんに話しかけてみた。日曜日のつけ麺を確実にゲットするためにもうチョット遅くまでやっててもらえないかと思ったが、やっぱ日曜はお客さんが少ないらしい。

んで、

Img_1391


Img_1393

特徴である独特の豚の臭みが中毒性のあるつけ汁。今日はちょっとサービスしてくれて、つけ汁に角切りチャーシューが沈んでる。これは有りです。通常でもやって欲しい。ここのチャーシューは重たいガッツリ系なので、つけ汁に入れることで最後まで汁がへこたれない感があった。

胡椒と生姜が練りこんである2種類の肉団子は崩さず食べた。ワタシはコッチのほうがいいね。もともとスープ自体は強いが、団子の生姜で弱くなっちゃうから。

太麺はモチモチで好き。次回はもうチョット硬めにしてもらおうっと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

RAGAYA

25Aug2100 11:30 先客6後客3
ちょっと寝坊して会社へ出動。DODANへ寄ったが満席。んで、RAGAYA。
今日は地獄ラーメン+たまご


1314459529505.jpg

んーん 旨そう。ネギもたっぷり。


1314459530855.jpg

地獄にすることで、独特の豚臭が消えてスッキリ。最後は卓上のあげ玉ねぎもいれるのを忘れてスープまで完食。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ささき屋

24Aug2011 先客8後客4
むしゃくしゃしてると、ラーメン&豊橋出動したくなる。どうせ木金は出勤確定なので、くまプー誘って出動。んで、またもやささき屋。
ワタシはつけ麺大盛+たまご

1314459084032.jpg


1314459088298.jpg


1314459089131.jpg

くまプーは、ラーメン全部乗せ


1314459089959.jpg

何度か食べて見たが、とても好き。だけど重いなぁ。そうとう後まで残る感じ。ラーメンに軽さを求める人はダメかも。また行こうっと。

その後はいつもの出勤コースだったが、自粛してオールお茶で車で帰った。お茶は無いなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ささき屋 (つけ麺)

20Aug2011 76杯目 21:20 先客3後客0
月曜休みなので、ついリピート。遅くまでやってて嬉しい。今日はノーマルつけ麺。

1313939219240.jpg

1313939221041.jpg

1313939221621.jpg

うーんうまい(#^.^#) つけ汁まで飲むとちょっと重いかな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ささき屋 (つけ麺)

18Aug2011  75杯目 12:30 先客14後客10以上 

8/16 ニューオープン ささき屋 

豊橋市大脇町字大脇20-42-101

月曜定休 11:30-14:00 18:00-22:00 駐 有り

二川街道沿い、カーマの向い辺りのテナント。(株)愛知県民らーめん(ブログ)さんによると、あの晴レル屋本店の店長をしていた方の独立店ということ。むっちゃ期待して行く。カミさんが付き合ってくれると言うので行列覚悟で出発。

Img_1255_2

純和風のL字カウンター10席のお店。4,5人座れる待ち席有り。厨房の中は全て見渡せるポジションは好感触。券売機で購入。メニューは、基本のつけ麺とラーメン。これにトッピングを選ぶ。ワタシはもちろんつけ麺(全部のせ1100円)、カミさんはラーメン。

Img_1246

細ストレート麺で持ち上げもよい。カミさんも珍しくニコニコしながら食べてた。
平日昼のみライスサービス有り。

Img_1244

んで、メインのつけ麺(全部のせ大盛)は

Img_1252

つけ汁は、どろどろではないが、若干酸味の効いた濃厚とんこつに魚介の強い風味。強い強いなんだけどバランスがよく全く喧嘩していない。素直に旨い。辛みはそれほどなく、絶妙な酸味。

Img_1250

麺はもちろん極太麺だか、モチモチ系でおいしい。しっかり〆られており、水切りも良い。ドンブリには水分が残らない。ネギがこんもり、自家製?メンマは良い甘さでざくざく、たまごは味付け無し?火加減最高に好み。黄身の外周がかろうじて固まっているが中はゼリー状。大振りで肉厚のチャーシューは...ガッツリ系のもので脂はとろとろだが肉の部分は歯にささる系。
Img_1253

最後は雑炊でご飯をもらった。よく合うね。
なんにせよこんなお店が会社の近くに出来たのはヤバイ。先ずは飽きるまで通ってみよう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

串の家 (イオン志都呂)

15Aug2011

最近では珍しく家族4人全員揃ったので、一度試したかったイオン志都呂のセルフ串揚げの串の家へ。お値段は...

Img_12180

大人4人分だとちょっとお高いが、まぁこんなもん。写真取るの忘れたが、長めの串に一口サイズの具が刺さってる。これを小麦粉を溶いたもの→パン粉とつけて自分で揚げる。結構楽しいです。

肉類は、牛、豚ロース、鳥ささみ、ハンバーグなど。魚介→海老、ホタテ、サーモンなど。野菜→茄子、かぼちゃ、ししとうなど。その他→春巻、チーズちくわ、など等。
タレは、ソース、ポン酢、おろしボン酢など等これも豊富。

ご飯、味噌汁、サフランライス、カレーなどもあり。サラダバーも種類が豊富。ドリンクバーをつけなくても、お茶、水、コーヒーは飲める。

んで...一番やりたかったのがこれ。

Img_12130

チョコレートフォンデゥ?流れるチョコレートの滝に小さなケーキ、シュークリーム、マシュマロをつける。しっかり固まるチョコだった。お皿を洗うのは大変そう。

デザートは、↑以外にも、フルーツ、ケーキ、ゼリー、ソフトクリームなどなど。確か70分?ぐらいだったと思うが、食べ放題で時間一杯までいたのは始めてかも。

Img_12170

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

政次郎(中華そば)

11Aug2011 (木) 74杯目 11:05 先客2後客4

連休初日。高師に車を取りに行き、そのまま早めの昼飯で政次郎へ。久々なので中華そばとランチサービス100円引きのネギチャーシュー丼を。

Img_1190

盛りつけが相変わらず美しい。見た目がきれいなのは結構大事なこと。目の前に置かれた瞬間に節の香りがふあっと漂いつい笑顔になる。

Img_1191

手もみされた超細麺は、こんなに細いのに口当たりがつるつるしてて気持ちいい。チャーシューはほろほろ系、以前より脂が多くなったかな。すっきりシャキシャキのメンマも嬉しい。スープは...今日のは少し物足りない。さっぱりといえばさっぱりだが、パンチがない気がする。また早いうちに試しに行こう。ちなみにチャーシュー丼はこんな感じ。

Img_1192

良いバランスで美味しい。ご飯も美味しい。付け合せが自家製っぽい酢漬けの大根とにんじんだったのがつぼ漬け?になってたのがちょっと寂しかった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

男晴れ(辛シビ)

10Aug2011 73杯目 20:00 先客1後客1

連休前最終日。仕事のキリは全くつかず、どろどろの連休になりそうだ。ということで思い立ってしまったので車を高師駅(500円/24時間)に置いて街へ出動!先ずは腹ごしらえだぁ。新メニュー期待で、豊橋では珍しい二郎系一本の男晴れへ。表の看板には冷やし系の限定メニュー10食があったが完売。んで前回食べてなかった辛シビをチョイス。850円だったかな。次があるのでトッピングは全てノーマル。

Img_1183

若干の味噌風味がいい感じ。ノーマルスープよりコッチのほうが好み。しっかり味のついた厚めのぱさぱさ系チャーシュー、ウズラの卵、もやし、たまねぎ、甘めの味付けのメンマも旨いね。麺は極太のものすごくしっかりしたもの。これが二郎系の特徴なんだろうけど、すすって飲み込むのは無理。しっかり噛んで食う感じなので満腹感も早い。辛さは唐辛子辛いというより超スパイシー辛さが強い。ノーマルで十分。辛いのが苦手な人は辛そう。

Img_1184

つけ麺とかまぜそばとかバリエーションを増やしてくれないかなぁ。豊橋近辺で食べられない所謂主流系のしっかりしたのが食べたい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

つぼみ2号

9Aug2011  72杯目  22:00. 先客0後客5

なんかストレス。解消するには按摩かラーメン。最近行ってなかったつぼみ2号へ根拠なし新メニュー期待でGo!ををっ♪───O(≧∇≦)O────♪まぜそば復活っ!

Img_1110

んでこんな感じ。

Img_1111

ここの上品な醤油味まぜそばは大好き。専用の太麺に甘辛いひき肉と大盛りかつお節と生卵黄。ニラ?ネギ?コレは若干強過ぎだと思う。少し火を通してもよいのでは?

Img_1112

でも、復活万歳! 好きなメニューがなくなっちゃうのはとっても寂しかった。今度は無くならない様にちょくちょく食べに行かなきゃ。

メニューも普通っぽくなってた。カレーそばがレギュラー化してますね。

Img_1109




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

やっ太郎麺(つけ麺)

4Aug2011 71杯目 25:00 先客後客0

息子を誘って、レイトショーを見に行った。トランスフォーマーダークサイドムーン。150分程度の長い映画だが、いやぁ面白かった。以前ジョージルーカスが、ファンタジーに限界が無くなったと言っていたが本当にそう感じる。最近のディズニーの映画なんかは実写に見えてしまうので逆にCGっぽさをワザと出しているそうだ。3Dも不自然さはほとんど無く酔うことも無く見ることが出来た。んで帰りに小腹が空いたので

やっ太郎麺 つけ麺+らーめん で1480円?だっけ?

Img_1101

これはらーめん。独特の豚骨が癖になりそうな少しトロミのあるスープ。ワタシは、いつも通りつけ麺です。閉店間際だったが気持ちよく「いいですよ」って言ってくれた店主さんは、アフロじゃなくなってるなぁ。

Img_1103

Img_1104

角太麺は全粒粉系?しっかりした王道系の麺。

Img_1104_2

Img_1105


Img_1105_2

いやみのない軽い酸味の魚介豚骨スープ。麺が強いのでスープももう少し強いほうが好みです。十分旨いですが。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

RAGAYA (チャーシュー麺)

4Aug2011 70杯目 11:20 先客5後客3

昨日は急に飲みに行きたくなったんで、21:00過ぎから出動。くまぷー君と合流しいつものお店スタート(ここには書けません)。その後WhiteLady→どこだっけ?結局AM4:00まで飲んでた。爆睡後昼飯にRAGAYAへ。今日はノーマルスープを味わうため

チャーシュー麺+ネギ+たまごで 1010円

Img_1095


ネギがあうね。ちょっとしょうゆ味が弱く感じるがその分豚骨の強さでOK。チャーシューは、厚めのモチモチした食感が肉肉したもの。これは大好き。途中で揚げたまねぎ入れるのを忘れた。これを入れるとさっぱり食べられるのだが、今日はそんなことも思い出さないペースで完食。

Img_1096

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »