« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

満天星DODAN(辛口油そば)

27May2011 50杯目 21:40 先客7後客3

今日は政次郎の3周年ということで是非行きたかった。スープが切れないようにたくさん用意すると言っていたんでなんとか行こうと思った。しかし...21:00時点でまだまだ長蛇の列。きっと全員入れるんだろうけど雨も降ってるしチトきついななぁと諦めた。根性ナシでスミマセン。というわけでDODANに移動...

辛口油そば 大盛 900円

チャーシューは、細切りではなく普通の大きさになっていた。炙ってくれると嬉しいかも。白い浅めの器に油と辛みそで和えられたオレンジの麺、水菜の緑、白髪ネギの白とても彩がいい。口休めの鰹スープもGood。

たまにはいいね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

くいば (地獄ラーメン)

25May2011 49杯目 22:00  先客6 後客4

いつのまにか休みが月曜になっていたので水曜日に行ける様になった。コレで遅めの日にも行ける店が増えた。ガッツリ行きたい気分だったので、

地獄チャーシューラーメン太麺で大盛 1000円+たまご100円

辛さは前回初級で物足りなかったので中級をチョイス。見た目は...

Img_0746

こんな感じ。黒田屋の初級と中級の間ぐらい。食後も辛さが若干口の中に残る程度。スープはいい感じだが、今日の麺はなんだかなめらかさが無くぱさっとした感じ。まぁこういう日もあるか。途中でちょっと飽きてきたのでおろしにんにくを入れてみた。Goodだね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

映画 (ブラックスワン)

20May2011 1本目

ちょい前から映画館に行きたくてうずうずしていた。レイトショーといってもそんなに遅くは無く、最終が21:15なんで、ほとんど会社にいる時間。最近は早く帰れるようになっているので思い立ったが吉日ということで行ってみた。

ブラックスワン

ナタリー・ポートマン好き(StarWarsのクィーンアミダラorパドメ)なのと、オスカー主演女優賞受賞ということ、スマステで稲垣ゴローも褒めていた(彼女の代表作になるだろう)等等で是非見たかった。映画館での映画鑑賞復活記念にふさわしい。

R15指定ということもありかなり官能的な部分も含んだ作品だ。狂気とクラッシック音楽とバレエとサスペンスに美しい映像。筋道立てて理解しようとするとツライ。

あまり大きなスクリーンではなかったが、ワタシの前は全部空席。気分は貸切。(高校生のときにほんとにワタシ一人ということがあったが...)あまりに世界に入ってしまったのと、雑音のなさで、ふと気付いた時には、自分一人のような不安感にさらされた。息を殺して、息を呑んで見させられる作品なので、観客の雑音はほとんどない。迫力のある映画だった。

やっぱ映画館だね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

政次郎 (政宗 坦々麺)

20May2011 48杯目 20:10 先客5 後客3

体重がとてもヤバイ状態だったので健康診断を1週間伸ばしてもらった。この間の約10日間でゴルフ練習8回、晩飯のご飯食べない。間食しないで4kg落し、無事健康診断をクリア。ご褒美に今日は政次郎。中華そばか、限定のカレーラーメンでもと思っていたら...あと一杯あるよ...という女将さんの優しい言葉につられ

政宗 坦々麺 800円

今日は、政次郎で初めて写真を撮ってみました。

110520

辛さはそれほどでもないが、シビレが強い。専用の平打ち中太ちぢれ麺も旨いのでコレを使ったつけ麺を追加して欲しいなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

満天星DODAN (塩肉そば)

18May2011 47杯目 20:30 先客6後客4

初めての中国語、継続の英会話を受講するとともに、ゴルフの再修業を真剣にはじめ、プライベートが超忙しくなってきた。というわけでDODAN

塩肉そば 1100円

Img_0737_2 ※イマイチの写真でゴメン

ワタシのラーメン中毒の原点がコレ。底まで見えそうな透き通ったスープは、節のやさしい香りと風味。塩は全く出しゃばらず、角が立っていない。ぷっつり系の細ちぢれ麺は気持ちよく、厚めのほろほろチャーシューは胡椒が振られバーナーで炙られている。ワタシの大好きなたまごは黄身の火加減は丁度ゼリー状、白身のなめらかさは本日はイマイチ。

あー旨かった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

砂場 (つつじヶ丘)

15May2011  12:30 カミさんと2人 お客さんたくさん

子供たちは中間テストの勉強モード。カミさんと二人でユニクロのガンダムTシャツを買いに行くついでに昼飯。ラーメンの時間帯を外していたんでカミさんの好きなカレーうどんに行ってみた。

Img_0732

大葉とチーズの入った油揚げ、ウズラの卵は生、福神漬けあり。黒い深めのどんぶりにボリュームたっぷりのうどんとご飯。昔ながらのカレーの風味が強いもの。といいながら食べたのはカミさんでワタシはコレ

Img_0730

ちらし蕎麦。ちらし寿司、冷やし中華をたして2で割って蕎麦バージョンにした感じ。蕎麦はおいしい。全体も悪くはないがそれほど中毒性は無さそう。

豊橋市つつじが丘3-2-1 TEL.0532-61-2523
定休日/毎週月曜日
営業時間/AM11:00~PM8:30
P:10台/通し営業

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

三ぷく (カツ丼)

14May2011 13:15 お客さんたくさん

家族で昼飯。三ぷくへ。最近はそれほど行かなくなったが、ある意味20代のときのソウルフードのような三ぷくのカツ丼。

Img_0725

うどんはゴマ入れちゃった後なんで変な感じに写ってます。

Img_0726

うん。若い頃(祭りとか消防とか)を思い出す味。ちなみに、息子は天ぷらうどん、娘は山かけうどん、カミさんはズケ丼だった(うまかった)。今度はどんぶり街道のメニューだ。

田原市田原町汐見15

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さかなや (濃厚つけ麺)

11May2011 46杯目 20:30 先客後客ナシ

水曜日はラーメンの日。政次郎は20:15でもう閉店...第2候補のさかなやへ。

特別メニューの濃厚つけ麺1,000円を400gで。

400gはちょっと多かった。つけ汁に細切りチャーシューとメンマが入ったタイプ。つけ汁はうーんなんとも表現しにくい味。酸味の利いた動物系の味。見た目は表面にかなり多めの油。濃厚とはコレのこと?

いろんな特別メニューがあるので楽しいね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

スーパー麺 (つけ麺の達人)

9May2011 

今日はどういうわけか休みの日。子供たちは普通に学校、カミさんはパートへ。一人ぼっちのだらだらDayとなりました。某T社の田原工場は18日まで休み?という噂もあるが...

カミさんが買っておいてくれた日清 つけ麺の達人...おつとめ品150円。ホントは340円。

Img_0707

二人前で麺260gは少なめなんで全部一人で食べよう。こんな感じ。

Img_0704_2  Img_0705

つけ汁は表示どおりの濃厚魚介豚骨で無難なもの。麺もつるつる系でさかなやに似た感じでおいしい。酸味はあるが辛みがないので、七味をだいぶ追加した。いいね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

政次郎 (政宗坦々麺)

6May2011 45杯目 19:40 先客5後客4

連休明け初日。なんとなくキリがついたので早めの帰宅。久々政次郎へ。上品な中華そばをと思ったが、どういうわけだかやってる

政宗坦々麺800円

前回1日限りの復活Dayには来る事が出来なかったのでうれしい。相変わらず中華風パスタの様なキレイな盛りつけはVeryGood。白い専用の器にベースはタレとひき肉、ラー油のオレンジ、白髪ネギの白に輪切りネギの緑、彩りはとてもよい。中太の平打ちちぢれ麺はしっかりしつつ歯切れがよい。ほのかなゴマの甘みにラー油、花椒の香りとシビレ。シビレ分は以前よりだいぶ強めになった印象だ。

夏季限定 The大人のカレーラーメンてぇのがあるらしいので近いうちに試そう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒田屋 (つけ麺)

1May2011 44杯目 14:10 先客たくさん 待ち4人 後客4

カミさんは助っ人のバイト、子供たちは部活ということで、机の整理をしに会社へ。遅めの昼食に間に合うように会社を出て、日曜限定つけ麺を食べに尽空へ...13:50で閉まってる...んじゃジローでも...豊橋駅周辺バカ混みで駐車出来ない。というわけで戻って黒田屋へ。

つけ麺中盛+つまみチャーシュー 1280円

地元の後輩のNUHちゃん(ワタシ一人だけチャビと呼んでいるが...)が一人でメシ食ってた。田原にできた焼肉屋しんかの割引券くれたので今度行ってみようっと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »