« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

山宗 (ラーメンランチ)

26Feb2011 20杯目 11:00 先客2 後客3

半ラーメン半チャーハン 650円

ラーメンはシンプルな甘めのしょう油に細麺。ネギ?油の風味が特徴的。チャーシューはワタシ好みのしっとり肉の食感があるものでGood。もやしはBad。必然性が無い。昭和のラーメンという感じ。

半チャーハンといっても普通のお店の並盛ぐらいのボリューム。パラパラとは反対の方向のチャーハンではあるが、前述のチャーシューがたくさん入っていて味付けもチャーシューの汁を使っているようなもの。とっても好みだ。

新しさは無いが、昭和の雰囲気を残した爆盛店でたのしい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

こぶし (つけ麺)

25Feb2011 19杯目 たぶん朝4:00  先客4 後客 4

今日は課長会というのがアソシアであった。立食形式だが、あそこは値段なりに料理は美味しいし、サービスも気持ちいい。酒の種類と料理の量がイマイチなのが欠点。まぁ次に行く気ならあのくらいの量でいいけど。

その後、唯一ワタシを飲みに誘ってくれる奇特な「くまぷー君」と合流。若い衆も居たが巻き添えを食わせ4:00ぐらいまでじじぃの長話を炸裂させてしまった(反省)。

麺’s世界に行こうと思ったが、閉まってる...当たり前だが...というわけで松葉町LaLaビル1Fの「こぶし」を試す。居抜きで使ってる様で、前のお店と同じ感じ。

こってりつけ麺 830円

うーん。きしめんのような平打ちちぢれ麺だった。というぐらいの印象。少なくとも830円は厳しいなぁ。遅くまでやってくれているのはうれしいが...

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒田屋 (地獄ラーメン)

20Feb2011 18杯目 11:15 先客7 後客 たくさん

政次郎直行...臨時休業...ついてねぇ。翻して、黒田屋へ。既に車がたくさんだが、なんとか入れた。

定番 地獄チャーシュー(ネギ入り)初級960円+たまご60円

黒い器に赤い汁、白髪ネギこんもり、たまご、海苔1、ホウレン草と彩りもGood。ワタシは、初級が好き。辛過ぎず、スープのうまみを残したまま臭みだけを消してくれる。麺は、もちもちでうれしい。 チャーシューはもちもち。汁まで完食。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

尽空 (豚骨 塩ラーメン)

18Feb2011 17杯目 先客1後客1

疲れた...最近とても疲れるようになった。按摩行こうっと。

15分ほど時間があったので尽空へ。

豚骨塩ラーメン 800円

ノーマルに比べ色が薄めかな。若干強めの塩味で、だいぶすっきりした感じ。海苔3枚、たっぷりホウレン草、チョイネギ、チャーシュー1枚。太麺がチョイスされる。もちもちでいい感じ。結構旨かった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さかなや (八丁味噌まぜそば)

16Feb2011  16杯目 先客4後客3

水曜日。チョイ早めだったので政次郎へ...20:50...準備中 うーん

んじゃ さかなや だ。

最近、店主さんのブログを見ていなかったんで、限定メニューがどうなっているか知らなくて不安。

八丁味噌まぜそば900円 (300g)

八丁味噌つけ麺(200g)も選択できるらしい。

黒のどんぶりでこんもり。まぜそばというには汁は多め。ネギときざみ海苔だけ?と思わせて奥に隠れたメンマと角細切りチャーシュー。汁も麺もあっちっち。第一印象は、すっげー味噌ダーって感じだが、食べ進むうちになんだかまろやかになってくる。若干辛みがあるが、」テーブルの七味を追加するとGood!!うまい七味だ。量はものすごく多く感じるが、全然飽きない。コレは中毒性が強い味だ。また食べたい。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒田屋 (つけ麺)

13Feb2011  15杯目 11:16 先客・後客たくさん ぎりぎり座れるぐらい

バレンタインのチョコを友達と作るから家に居るな!と ひどい仕打ちの我が愛娘。火も使うだろうということでカミさんは待機。ワタシはしょうがないから土曜日休んで、日曜日に会社。

黒田屋 つけ麺中盛760円+たまご60円

あつ盛りでお願いすると、どんぶりになみなみ注がれた熱々の豚骨スープに入った麺。自家製つけ麺用のものだが、もちもちでGood。つけ汁は魚介風味の??スープ。食べ進むほどに豚骨スープが混ざって面白い変化。スープに沈んでいる角切りチャーシュー・メンマ・ウズラの卵がいい感じ。

地獄つけ麺もいいが、自分で卓上調味料を使い変化を楽しむのもあり。ラー油、トウガラシ酢がお勧め。量は十分すぎるほど多いんで腹いっぱい。

今日は、黒田にも会えてよかった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

やっ太郎麺 (つけ麺 具Max)

9Feb2011  14杯目  21:50 先客0 後客1

らーめんの日だがすっかり帰りが遅くなった。既に気持ちは、つけ麺かまぜそばモード。久々にやっ太郎麺へ。

つけ麺 具Max 1080円+大盛り100円

オリジナルと思われる黒基調の器に盛られるのは、全粒粉っぽい角ストレート太麺。もっちりしつつ喰い応えあり。きざみ海苔、きざみネギ、にんにくチップ、たまご、かつお節?メンマ、チャーシューというよりしっかり系歯ごたえの薄切り豚バラ肉が乗って具Max。

つけ汁の中にも一枚肉が入ってる。オーソドックスな魚介豚骨のつけ汁は、麺とよく合う。大盛麺でも飽きは来ないが、最後に自家製?のラー油で変化を付けてみた。

やっぱ辛みが必要だね。さらにGood。 また来ようっと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

満天星DODAN (塩ワンタンそば) 

8Feb2011 13杯目

昨日のラーメン番組の影響で、モードに入ってしまった。さかなやでつけ麺つけ麺。。。休み。そのままDODANへ。20:40先客0・後客2。

迷った末、塩ワンタンそば 900円

白黒のツートンドンブリに彩りを飾るのは、絶妙の火加減のたまご、メンマ、苦味の無いホウレン草、ネギ、胡椒後バーナーで炙ったほろほろチャーシュー、変化の海苔、なぜか必ず居るナルト。ドンブリの底まで透ける自然な甘みのスープに相性のいいぷっつり系細ちぢれ麺。はずさないねぇ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

つぼみ2号 (辛肉まぜそば)

02Feb2011 12杯目

水曜日。今日は、上品系と思って政次郎に行ったが、21:00で準備中踵を返してつぼみ2号へ。先客8名ほど。繁盛してるねぇ。

辛肉まぜそば 800円+大盛り100円

まぜそばといっても上品な盛りつけ。きざみ海苔・かつお節・水菜・ネギ・にら・辛口ひき肉・センターに卵の黄身。かなり極太のちぢれ麺は、もっちりいい感触。辛さは頭の毛穴に直接響く系のもの。ここの油は少ししつこいイメージだったがよくなってた。しょう油が強いがくどさは無く、極太麺ながらかなり良い和風テイストになっている。コレは定番入り確定です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »