マイアミ
| |||
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| |||
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
27Oct2010 110杯目
連日のさかなやだなぁ。
気になっていた汐らーめんを試す。
白い器に白い汁。多めの刻みネギにメンマ。
5mm以上ある厚めの丸めチャーシューは脂多め。
スープを飲んでみる。確かに塩だ。
ちょっと塩が前面に出過ぎな感はある。
不自然な甘みもなく「汐」を強調した一杯。
ラーメン用の麺は中太のストレート。
つけ麺のような感動は特に無い。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
26Oct2010 109杯目
夜はついつい...さかなやへ
限定まぜそばは既に売り切れ。
つけ麺800円+煮たまご100円
刻み海苔・メンマ・厚めの丸めチャーシュー
相変わらず麺がうまい。
固めなんだけど表面はつるつる。
ココのたまごはイマイチ。
ワタシの好みよりだいぶ火が入っている。
コレもこだわり?
チャーシューは、しっかり系で好きなタイプだが、
つけ麺の場合は多めの脂が気になる。
温めてから出してくれるともっとおいしくなりそうだ。
くせになる麺だなぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
26Oct2010 108杯目
病院後、早めの昼飯。
久々の政次郎。
最近なぜかあっさり和系のお店に足が向かなくなっていた。
なんでかなぁ。
こんなにラーメンにはまったのは、DODANの塩そばと
政次郎の中華そばが大きな原因なのに...
というわけで政次郎。
いつも温かく迎えてくれる。
今日は全く注文しない「味噌」をトライ。
味噌とはいえ、白髪ネギ、糸唐辛子、水菜と彩りGood。
チャーシューは、以前のトロトロほろほろ系になっていた。
たまごの火加減はGood。
黄身がゼリー状になっていて、味も良い。
白身の繊細さはイマイチだ。
甘さが抑えられたみそラーメンは好感が持てる。
旨いね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
26Oct2010
会社のバリウム検査で「要精密」指定。
胃カメラに行かねばならなくなった(;ω;)
ネットで、「鼻から・胃カメラ・豊橋」で検索。
意外と引っかかった。
悩んだ末、三浦医院を選択。
電話→やっぱりイキナリは無理らしい。
バリウム写真と紹介状を持って来院。
思っていたより小ぢんまりした家庭的な病院だった。
期待はずれ?かと思ったが、先生ははっきりしたいい感じ。
鼻からのは細いから見難いんだよね。
本当は口からのほうが良いんだけど...なんて言われたが
何のためにココに来たとおもってんじゃ!とは言わないが
丁重に、とりあえず鼻からでお願いしますと頼んだ。
インドネシアでは、小さい子供のように手の甲から
血をとられたほどの看護師泣かせのワタシから
平然と採血するツワモノの看護師さんには驚w(゚o゚)w。
まぁ本番に期待しよう。
次回は11/4。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
23Oct2010 107杯目
部下のちゃら男と黒田屋へ。
お見舞いに付き合ってもらったんでおごりだ。
ワタシは最強の「つけ麺すぺしゃる」
つけ麺+つまみチャーシュー
ネギ、海苔、チャーシュー、地獄みそ
黒田屋の醍醐味が全て味わえる贅沢仕様。
1200円弱の高額にはなるが、満足度は高い。
うめぇ~(≧∇≦)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
18Oct2010 106杯目
なんとなく桃山商店。
ゴマ辛しラーメン+たまご
坦々麺ではない。
ゴマ風味たっぷり。
変に脂っぽくなく、不自然に甘すぎず。
意外と食えた。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
15Oct2010 105杯目
調子がでてきたのかなぁ。喰いすぎだけど...
バッティングセンターの調子は上々。120km/hもよく見える。
平日限定なのでさかなやへ。
特別メニュー「濃厚とんこつまぜそば」を試す。
麺300g、900円。
白のドンぶりにかなり多めの太ちぢれ麺にネギときざみ海苔。
麺より若干少なめの汁は油が多めの豚骨色。
見た目はボリューム満点のシンプルなB級系という感じ。
混ぜると、下から多めのメンマと厚めのぶつ切りチャーシューが
モリモリ現われる。
麺は固めでしっかりしたものだ。のど越しよりも噛み応えか?
(多分)カリカリのにんにくスライス(だと思うが)がアクセントの
メンマの風味が強めの豚骨?スープのからみは良い。
感動はないが、中毒性はありそうな一品。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
13Oct2010 104杯目
久しぶりの本屋で長居し過ぎだんで行く店が無くなった。
チェーン系は避けたかったので、やっ太郎麺へ。
辛つけ麺大盛り+たまご 1080円
結構赤いつけ汁はオーソドックスな魚介豚骨に唐辛子
豚の薄切りチャーシュー?が浮かんでる
麺は角太麺。のど越しより噛みごたえを楽しむ麺だ。
たまごは味濃い目で白身にもしっかり味がついている。
つけ汁が冷めるのが早い気がするが、結構好きな辛さだ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12Oct2010 103杯目
昨日はたっぷり寝すぎて腰が痛い。
スロースタートするつもりが...イキナリ22時コース。
気になっていたくいばへ。
ラーメン600円+白髪ネギ150円+味たまご100円
豚骨臭さが強めのスープは、味自体は濃くないがこってり。
短めの太ストレート麺はもっちり。
脂のほとんど無いチャーシューはもっちりで好み。
たまごは白身つるつるでやわらかく最近の豊橋のラーメン屋
では、ベスト5に入るであろう100円の価値のあるたまご。
量も多めなので、単調な感じが否めなかったが
前の印象よりとても良くなった気がする。
遅い時間にはココかな。
水曜休みが残念。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10Oct2010 102杯目
3連休中日。
カミさんとブラブラ。
イマイチな時間帯だったので、混んで無さそうな(゚ー゚; 善の家へ。
ワタシはあっさり白をチャーシュー麺で。
カミさんは限定の和風塩ラーメン。
大きな丸めチャーシューが3枚。
黒あっさりは、言うほどアッサリではなかったがこっちは
ぼちぼちあっさりだ。
動物系のスープだが、塩梅もよく結構好み。
ちぢれた中太麺もよく合う。
カミさんのほうは、さらにあっさり。
節系の感じもよく、ワタシはこっちのが好きだなぁ。
ランチの時間帯で、ごはんと漬物(大根の酢漬け)がつく。
カミさんはこの漬物が気に入っていた。
接客が気持ちよく、スピードも早い。
無化調だが、味もしっかり目で文句は無い。
油そばが、飯物めにゅうに入っているのが??
今度試そう。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
9Oct2010 101杯目
とよはしさんからの助言でお昼に行ってみた。
ちょっと遅れて、ジャスト12:00ぐらい。
思ったよりお客は多くなく、先客6。
窓に向かったカウンター6席+4人掛けテーブル4
6人掛けテーブル1で36席ほどのお店。
ラーメン屋さんぽくないレイアウトで厨房は全く見えない。
店の入り口に券売機(キライ)。
限定ラーメン・ごはん・メンマ・茎わかめのみ?
券売機いらねー!!
かなり早くでてくる。
他の人のブログの写真で見たとおりのでっかいチャーシュー。
長さはドンブリいっぱい。厚みは1cm以上かな。脂も多め。
これが2枚ある。
女性ではコレだけでおなかいっぱい胸いっぱいになりそう。
メンマと茎わかめがトッピング。
茎わかめは意外と気に入った。
お湯割り系というそうだが、だいぶ黒めのスープは、
しょう油が強めで、甘さはそんなに不自然ではない。
麺は細麺。ん?意外と良いのでは?
政次郎のものと非常によく似た麺だ。
細いけど表面つるっとしていて、噛むとしっかりしている。
たまには食べたくなる感じだね。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一本道に行きたかったが、20:30では既に閉まっていた。
昨日もこのぐらいの時間に閉まってた。
昼に来るしか無さそうだ。
はっと思いついたのが善の家。
今まで気になっていつつも縁が無かったお店。
無化調のお店なのでちょっと期待。
店の中は思ったより広く、高いカウンターが6席ぐらい。
横向きの低い机というかカウンターが両側に5席ずつぐらい。
真ん中は4人掛けのテーブル2席という感じ。
勝手に和風のイメージを持っていたが、明るい感じで
飾ってあるものも、ハワイやバリ島のものだ。
明るく丁寧なおにーちゃんにお勧めを聞くと、全部美味しいです。
と、DODANの大将と同じようなコメントだ。
先ずは、ベーシックに黒ラーメンあっさり750円を注文。
思ったよりすぐに出て来た。
浮いた油も多めで、しょう油が濃そうな黒いスープに
「どこがあっさりじゃ?」
と心の中で思いながら一口。
ウーンこってり?
多めのネギ油の香ばしいかおりのしょうゆ味を主張する
動物系のしっかりした濃い目のスープ。
甘みは自然なものでわざとらしさは無くOK。
サラダ菜?、メンマ、大きめの巻きチャーシュー、海苔が
トッピングだ。
中細のストレート麺は、しっかりした歯ごたえ。
持ち上げはよく好感が持てる。
気持ちのいい店なので、別のメニューも試したくなった。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
06Oct2010 99杯目
今日は一日中...講師...
なんかうまくいかなかった。反省...
黒田屋へ。
前回なんか旨くなったと感じたつけ麺をもう一度。
地獄つけ麺(中盛)+チャーシュー+たまご 1090円
やっぱ麺がうまいなぁ。
魚介をやめたのか?というのは全くの誤解でしたが、
地獄汁を入れなくても旨いし、入れたら入れたで変化して
途中からまた新鮮な感じで、まだまだ喰える。
つけ麺は、比較的途中で飽きやすいが、多めの麺も最後まで楽しく
食べることができる。
楽しみがまた増えたなぁ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
03Oct2010 97,98杯目
家族で東静岡へ。車で片道130km...はーw(゚o゚)w
お台場には行けなかったので、是非行きたかったところだ。
こんな感じ
見るだけといえば見るだけだが、1/1ガンダムはいい!!
夢があるね。
というわけで
フェア内で開催されているお台場ラーメンPARK第2弾を試す。
基本料金800円でトッピングも含め、食券を購入。
後は、各々のお店の前に並ぶ。
ドンブリは発泡スチロールの共通のもの。小さめだなぁ。
正直なところ、このシュチエーションで800円は高すぎと感じた。
1杯目 「浜そば」の油そば 800円
太ちぢれ麺に、メンマ、鶏の照り焼き、水菜、輪切りネギ
麺、タレともに特筆すべきものは感じられない。
ジャンク系のラーメンで、中毒性はありそう。
近くにあれば行くかな?
2杯目 「支那そば きび」の支那そば
中細ちぢれ麺に香ばしい油の浮いたしょう油ラーメン。
チャーシュー・メンマ・海苔・たまご・ほうれん草がトッピング。
バランスに、香ばしさがアクセントになってる面白い味。
麺はそんなにうまくは感じなかった。
何れにせよ、環境が悪すぎる。
見た目も含めた全体の環境も味のうちだと思っているので
屋台村状態で、しかも暑いなか青空でラーメン。
器はチープ過ぎて笑えない。
本来のモノが出せるとは思えない。
あの状況で感動を味わえる人がいるのか?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
02Oct2010 大勝 +27.3k円 累計 +16.6k円
行かない行かないと思いつつ...30分、いや3千円だけ...
いつもの右端台。既に大当たり25回。
61回転から。時短+上皿ぐらいでやめたようだ。
うーん回らん。最初の5百円 4回転。やばい雰囲気。
打ち出しを弱め、強めと変えてみたがあまり変わらん。
1k円で13回転。ステージからは入るが、左横風車からこぼれる
量がハンパ無い。チェッカーに寄らない。
とりあえずたまに飛び越えて右回しで戻ってくるぐらいの強めで
打って多少回るかな。
まぁ今日は3千円で帰ろうと思った直後、予告目から3人登場
展開ありで大当たり。4R。いつものこと。
時短20回転で引きなおし(4R)-その後Rush点灯(8R)-
確変中(8R)ーRush(12R)-Rush(8R)-確変中(4R)-
確変中(4R)でTotal8回、時短40回転+上皿を打って終了。
投資1.5k回収28.8k円 収支27.3k円
またやめられなくなった。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
01Oct2010 大負け △17k円 累計 △8.7k円
いつもの右端台 大当たり6回 客つき悪そう 現在61回転
回してみる 22回転/千円ペース → OKいこう。
シー---------ン
保留玉「カキーン」のはずれ2回を含み364回転まで。
もうやめよう...(;ω;)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
01Oct2010 96杯目
堕落生活...
帰りはつけ麺が喰いたくなって黒田屋。
地獄つけ麺730円+チャーシュー200円
ん?なんか麺がうまい。
つけ汁も...魚介をやめた?かえって旨くなった。
チャーシューを割り用熱々スープに漬けてで温めておく。
まずは、ノーマルで食べる。なんかいい感じ。
このまま最後まで食べそうになってしまった。
半分ほど食べ進んだところで地獄汁投入。
辛すぎず、元のうまみも残したままさらにいい感じ。
もう一度ノーマルで食べたくなった。
つけ汁に沈んでいるぶつ切りチャーシュー・メンマ・ウズラの卵
も多めでいい感じ。つぎもつけ麺だな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
01Oct2010 95杯目
チャラ男君と豊川の仕入先に行った帰り、14:00ぎりぎり
だったが、行ってみた。
真白(マサラ) ...900円?値段忘れた。
白いスープに、魚介系の具、トマトの付け合わせ。
見た目はイタリアン?という感じ。
スープは??ワタシにはうまく分からないが、何系なんだろう。
強いて言えば、上品なちゃんぽんのような...怒られちゃうかな?
具は、海老×2・ホタテ×2・アサリ×2・水菜とカイワレ・
たまご1/2(白身が決め細やかで旨かった)・プチトマト
鮭の切り身・ハーブ系の細かい葉っぱ。
これらの具の臭みが全くないのが驚き!
中細角麺とうまくバランスされて旨い。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント