« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

佐吉 (特選辛味噌とんこつラーメン)

29Sep2010 94杯目

水曜日はラーメンの日...

今日はチャラ夫君(入社2年目)をまきぞえにして、

湖西市新所原駅前の佐吉を試す。

飲み屋だったり蕎麦屋だったりしたと思うが

いつの間にかラーメン屋になっていた。

テーブル席×1とカウンター5席ぐらいのお店。

先客2 後客0

お勧めを聞くと↓だったのでとりあえず注文。

特選辛味噌とんこつ 825円?だっけ?

いまどき珍しいハードボイルドたまご・もやし多め・ひき肉

厚めの角チャーシュー・メンマがトッピング。

なぜか味噌は、かたまりで添えられていて、後で混ぜて

変化を楽しむものらしい。

たまごともやしの時点で気分は...

麺は...

うーん...

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

XO (Ferver King Blade)

28Sep2010

既に4回目 

いつもの右端台

△3.5k円 8R-4R-4R +8.0k円  収支4.5k円

累計8.3k円 

パチンコとVideoゲーム

20代から30代にかけてさんざんやってきた。

一生分やった気がしてた。

つい先月までは、もう自らは2度とやらないと思っていた。

...突然...いや今までも毎年祭りの前後には

同級生と連れ立って何回かはやっていたが、決して

習慣にはならかった。

今年は違う...精神が壊れかけている...

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

政次郎 (中華そば)

28Sep2010 94杯目

もうワケがわからん。

明け方は、仕事の夢でうなされて目が覚め、

会社に行けば全く気力がわかない。

というわけで当分「本能」に身を任せて堕落することにした。

政次郎 中華そば750円+チャーシュー200円

先客5人 後客2人

ほんとにほっとする店であり、ほっとする味だ。

今日は、かつお節感強めの日でうれしい。

中華そばはココが一番好き。

チャーシューはちょっと多すぎ。

現在、東海Walker見たよ、で、たまご追加サービス中らしい。

白身の感触が、杏仁豆腐よりきめ細かい感じの旨いたまご。

最近はどこのお店も白身の感触がかためでしっくり来なかったが

コレは良い。ただ黄身は、もっとゆるめのゼリー状が好き。

細い割には表面がつるっとした手もみの細麺は、しっかり目で

最後までのびずにいい感じ。

最近うつ病になりそうで...なんて言ったら

んじゃもっとしゃべりに来てね...なんて、

食べに...って言わない女将さん Good!

なごみました(o^-^o)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

尽空 (つけ麺)

26Sep2010  93杯目

突然カミさんの車のセルモータが回らなくなった。

メカニックにTel連絡。バッテリーだから自分でやれ!と冷たい指示。

カーマの向かいのENEOSの有人のGSへ行ってみた。

ここは中学生の息子が職業体験させてもらったGSだ。

最近TVにでてる戦場カメラマンの人を連想させるぐらいの

むっちゃ丁寧なマネージャーさんが対応してくれた。

んで、日曜日なのに会社に行こうということで、

日曜限定つけ麺の尽空へ。

印象は良くなかったが、つけ麺中毒中なので。

12:40過ぎだというのに先客0 ...

中盛を注文800円+100円

付け合せは、

水菜・煮たまご1/2・海苔1枚・2種の鶏肉団子

つけ汁は、この店のスープの香りの濃縮された

いかにも家系の香り。

先ずは、そのままで。

極太と銘打たれたストレート麺は、意外といける。

その後一つ目の胡椒入り団子をくずす。

うーん。

次に魚介粉入り団子をくずす。

両方とも変化というほど大きくは変化しない。

つけ汁も徐々に薄くなっていく感じ。

団子の中に濃い目の出汁を封印するか、

ザル蕎麦のようにつゆを足せるようにするとうまくいくかも。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

宝塔 田原店 (塩ラーメン)

25Sep2010 

今日は、午後から娘(チョー反抗期)の発表会。

田原市総合体育館アリーナで、市内の高校中学が集まってのイベント。

最近のブラスバントは、歌や踊り(嵐・AKB48)もありで、

見ているほうは楽しかった。

夜は、お祭りの臨時花火師の集団「煙火係」の解散式。

ワタシは、役に立たないOBだが誘ってくれるのでうれしい。

この場所で既に十数年。

毎年少しずつ顔ぶれを変えながら。

年に一回のとてもウレシイ日のひとつだね。

で...飲んだ後の宝塔。

今日は塩ラーメン600円をチョイス。

チャーシュー2、メンマ。ゆで卵スライス1。

まぁ昭和のラーメンだね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さかなや (つけ麺)

24Sep2010  91杯目

つけ麺が喰いたくなった。

普通のつけ麺800円+煮たまご100円+チャーシュー250円

煮たまごは黄身までほとんど火が通ったものだ。残念。

厚く切られたチャーシューが4枚。脂多めでほろほろ系。

ラーメンなら良いが、つけ麺のときは炙るか温めて欲しい。

たまごやチャーシューでつけ汁が必要以上に冷めてしまう。

つけ汁はオーソドックスな魚介豚骨に若干の酸味と辛味。

麺がとても旨い。つるつるを超えてぴちぴちした感じ。

麺だけでも喰える。

先客3後客5。

寿命の無駄遣いだと思っていたパチンコに行ってしまった。

30歳前後の数年間で悟ったはずだったのに...

Fever King Blade... 面白いなぁ...┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

やっ太郎麺 (つけ麺)

22Sep2010 90杯目

水曜日はラーメンの日。

つけ麺ナ気分だったので久しぶりにやっ太郎麺へ。

つけ麺具Max+大盛り 12?0円

ちょっと変わったメンマ

豚バラのしょうが焼き?みたいなチャーシュー

ネギ&海苔&たまごとにんにくチップがのっている。

全粒粉のような色の角太麺が特徴。

しっかり固めだ。

つけ汁は王道の魚貝豚骨。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒田屋 (地獄ラーメン)

22Sep2010  89杯目

アフロ11日目。

全くしゃべってくれなくなった娘との溝が修復不可能になる前に

散髪...普通の人になった。

銀行でカードの再発行を依頼して会社へ出発。

いい時間になったので黒田屋へ。

基本に返って

ネギ入り地獄チャーシュー+煮たまご 1020円

やっぱ気合の入っている店は、盛り付けがきれいだね。

大好きな肉肉感たっぷりのチャーシューも健在。

落ち着くなー。

といってる間に平日昼前だと言うのにほぼ満員。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

福ちゃん 二川R1店 (白湯ラーメン)

20Sep2010  88杯目

小丼ランチでチャーハン付きの白湯ラーメンを注文。

ラーメンは他の福ちゃんと同じようなもの。が...

話には聞いてはいたが、小丼?まぁドンブリは小丼用だが

パンパンに盛られたチャーハンは、小丼どころか超大盛り。

これがこの店の売りなんだろう。

ラーメン系ファミレスとしては、十分喰えるし...

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

田原祭り

20Sep2010

超非日常のアナザーワールドのような2日間。

9/18,19の土日で、当たり前だが年に一回の祭りが終わった。

世の中のどれだけの人がこんな体験をできるのだろうか。

祭りのたびに、田原の、しかも萱町に生まれ育ったことを感謝する。

今年はある意味節目の年。

自分はじじぃ組で実質活動するのが最後の年。

息子は子供組最後の中学3年生。

あんなにいやいやだったのに、嬉しそうに踊ってる。

不思議なもんだ。

花火も良かった。最高の天候だった。

紹介の放送に合わせて打ち上げを進行するのは??だったが...

唯一の悲劇は、

アフロのおかげで愛娘が一言も口をきいてくれなくなったこと。

悲しい...

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

山岡家 (辛みそつけ麺)

16Sep2010 87杯目

なんかいつもと違うところへ行きたくて、山岡家へ。

ぼちぼちの客入り。先客4,5-後客3,4

キライな券売機でつけ麺(辛みそ)+煮たまごを選択。

接客態度・復唱などはやっぱチェーン店系でマニュアルどおり?

十分丁寧ではある。

つけ汁も麺も大きなドンブリに盛られている。

つけ汁には、輪切りネギが浮かび、角切りチャーシュー・メンマ

が沈んでいる。見た目は真っ赤に近い。

味は...ちょっとすっぱいなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さかなや (カレーつけ麺)

15Sep2010  86杯目

なんかうまいもんが喰いたいなぁ。

さかなやの平日夜限定

カレーつけ麺900円+大盛100円+煮たまご100円

調理中からカレーの良いにおいが漂って来る。

若干カレー色したつけ汁には、

味濃い目のメンマと角切りチャーシュー

辛さはそれほどでもない。

不思議とジャンクな感じはない。

短めの太麺は固めに茹でられているが、苦ではない。

麺だけ食べても喰えそうな美味しさ。

つけ麺といえば食べ進むうちに飽きて来ることがよくあるが

すっと最後まで食べられる。

やっぱ豊橋のつけ麺は、ココが一番かな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

宝塔 田原店(台湾ラーメン)

12Sep2010 86杯目

アフロ2日目。

今日は、神輿開きというお祭りのイベント。

お神輿、道囃子をみんなにお披露目をする場。

同級生8人も1年ぶりに大集合。

すっかり酔っ払ったあと締めにラーメン。

宝塔の田原店へ。

台湾ラーメン 700円

ほぼドンブリいっぱいのきざんだ生にらがポイント。

スープは、唐辛子がきいて辛い辛い。

もともとココの細ストレート麺だけは悪くないと思ってる。

しかし...ジャンク系昭和のラーメンが好きならどうぞ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

謝謝 駅前店 (汁なし坦々麺)

11Sep2010  85杯目

今日は朝から3時間かけてアフロになった。

ロッドが太いので荒めのアフロ。

家族一同...目が点...まぁいいでしょう。

渥美線で出勤したので、行ってみたかった謝謝へ。

ランチが旨そうだったが、先ず汁なし坦々麺750円。

黒い平皿にきれいに盛り付けられ、白髪ネギとミズナが

添えられている。適当に混ぜて一口目...

ん?

今作った温度とは思えない。

冷めている...

冷めて同じ温度のタレと麺を混ぜ合わせた感じだ。

狙い?狙いならもっと冷たくするだろう。

もったいないから全部食べたが、やっぱりこういうときは

一口食べてそのまま帰るべきであろう...反省。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

魚貝三昧  げん屋

10Sep2010

豊橋市松葉町1番50

松葉小路の和風の民家のような外観。

結構良い値段のお店だ。

例>うに 1800円

しかし...2,30席ほどの店内はほぼ満員。

確かに値段なりに美味しいけどね。

接客もよく、気持ちの良いお店であることは間違いない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

神戸育ちの串焼き屋 むさし

10Sep2010

あんまり大きい店ではないが、ほぼ満席。

おまかせ5種盛を串揚げと、串焼きでオーダー。

食えるね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

曙らーめん (魚介つけ麺 )

8Sep2010 84杯目

すっかり遅くなった。23:30だ。

水曜日の深夜は、横綱か曙もしくは丸源ぐらい。

最近行ってなかった曙ラーメンへ。

入った瞬間の雰囲気ってあるとおもいませんか。

一瞬で嫌な予感。

魚介つけ麺 750円+煮たまご

なぜか、厨房のおねいさんが麺あげ?〆るのも?

あっあーそんなに手でぎゅっぎゅってやっちゃ...

味うんぬんではなく、それ以前の問題だと思う。

店の雰囲気は好きだったので非常に残念です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

尽空 (豚骨 塩ラーメン)

6Sep2010 83杯目

月曜だと言うのになぜか濃くなりたくて尽空。

初めての塩ラーメン700円+煮たまご

薄めの色のスープに海苔3枚・ほうれん草多め

厚切りのチャーシューは...鶏だ。

たまごは2つ切り。黄身はゼリー状で絶妙の火加減。

味は...黄身のコク、白身の繊細さともにモノ足りず。残念。

スープの香りは、濃いとんこつそのもの。

味は、甘みのないストレートな塩ダレでシンプルな感じ。

看板の豚骨醤油とはだいぶ趣の違う感じ。

麺はつるつるの、太ストレート短麺。

途中で変化を狙って紅生姜を入れたが失敗。

全部もっていかれた。

次回は、極太麺を試そう。

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒田屋 (地獄ラーメン)

4Sep2010  82杯目

会社依存症が出始めてきたなぁ。

うつになる前に休みをきちんと取らなくては...

15:30ごろ黒田屋へ。先客4後客4。

My定番 ネギ入り地獄チャーシュー+煮たまご 1020円

今日は中級で。

いつもより真っ赤だなぁ。さすが中級。

スープも地獄みその味が強くなり、みそラーメンのよう。

太麺は柔らかめで、つるつる度UP。ワシはこのくらいが好き。

辛さは見た目ほどではなく、頭頂の毛穴は、若干開く程度。

スープを飲み干すのがつらいほどではない。

旨かった(o^-^o)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »