« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

尽空 (つけ麺)

29Aug2010 81杯目

是非行ってみたかった。

日曜限定尽空のつけ麺800円。

カミさんが付き合ってくれたので、2人で13:30頃。

先客3名後客2名。

ザルのセットされた丼に、海苔・たまご・ミズナ・メンマ?

特製の鶏団子が2つ。

一つ目は、にんにく風味の鶏肉団子。

2つ目は魚介系のペーストが入ったもの。

溶かして?か?くずして...と言われたが

意外としっかりした団子。

麺は極太というほどではない短め太ちぢれ麺。

つるつるで食べやすい。

つけ汁は、普通のラーメンのものを3倍濃くした感じ。

味の濃さも豚の感じも濃い。辛味と酸味はほとんど感じない。

そのまま→団子①→団子②と変化が楽しい。

辛味と酸味を足してみたらちょっと失敗だった。

100829_zinku01

100829_zinku_02

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

横綱 (ラーメン)

28Aug2010 80杯目

朝から会社でブー。

中途半端な時間+疲れた→横綱へ。

ラーメン630円+煮たまご80円

16:00チョイ前で先客7,8名。

注文後約4分で出てきた...早過ぎ?

人間業では切れない薄さのチャーシュー3・メンマ・

卓上にもあるネギ少々・もやし(もやし否定派です)

たまごは別の小皿で出てきた。

見た目はぼちぼちかなぁ。

博多豚骨系かとおもう細ストレート麺は、絡みやすいが

スープの持ち上げはよく、合ってるといえばあってる。

人気はあるし、まとまりはあると思うが濃い。

醤油ダレが濃い。ネギを大量に入れて同時に

食べることで丁度よくなるぐらいの濃さ。

若い人や、肉体系の人にはコレぐらいが良いのかも。

ワタシにはスープを飲み干す気力が出ない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

満天星DODAN (つけ麺)

25Aug2010 79杯目

今日は、後輩のマッシー連れてDODANへ。

つけ麺大盛り850円(+150円)+ヒレ串カツ(味噌ダレ)250円

つけ汁もメインも器が変更されていた。

つけ汁は大きめな渋いもの。麺は白いシャープなもの。

相変わらず油の一切浮いていないそばつゆのような雰囲気。

柑橘系の酸味がさわやか。

つけ麺専用の中太ちぢれ麺は、コシコシ。

白髪ネギ・たまご・炙りチャーシュー・ミズナ・大葉

メンマ・ちじれた海苔(名前が分らん※塩そばのと同じ)

具も多く、しっかり喰える。旨い。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

政次郎 (中華そば+)

21Aug2010 78杯目

なんとなく会社へ行こうかなぁ...と昼飯。

11:20で黒田屋は既に満車..政次郎へ移動。

先客5名。思ったより少ないなぁ。

まぁ入れるのはうれしいんで入店。

昼時間はランチ系サービスが増えていた。

・白飯は無料。

・温玉ご飯は+100円

・ネギチャーシュー丼は+250円だったっけ?

中華そば+温玉ごはんをチョイス。

今日は節が良く香る日だ。あたりかな。

でもちょっと見た目が...

ノーマルでもいい感じのバランスの盛りつけだった記憶だが

今日のはなんか物足りない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒田屋 (地獄つけ麺)

18Aug2010 77杯目

なぜか頭の中がつけ麺モードだったので迷ったけど

黒田屋へ。地獄つけ麺770円中盛+たまご。

先ずは、割り用のスープに煮たまごを沈め温める。

その後、地獄汁を入れずに1/3食べる。

沈んでいるぶつ切りチャーシュー旨い。

輪切りのネギの甘みもいい感じ。

つけ麺のときだけのメンマも結構いけるのよ。

つけ麺用太麺は、表面つるつるでうれしい。

地獄モードに入ると...頭頂の毛穴が徐々に開く。

いい感じ。ワタシのベストな辛さ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

満天星DODAN (黒酢冷やし中華)

15Aug2010 76杯目

連休最終日。

今日は一人なので、昼飯はラーメン、DODANへ。

11:40入店で、既にほぼ満席。

良い店にちゃんとお客さんが入ってるのはうれしい。

黒酢冷やし中華 950円

彩りもバランスもとても良くて見てるだけでうれしい。

緑のオクラ、きゅうり、スダチ。黄色は錦糸卵、揚げたかぼちゃ。

赤は、トマト。その他は、揚げナス、ミョウガ、炙りチャーシュー

白髪ネギと野菜たっぷり具沢山。

つけ汁は、ほとんど酢は感じられないあっさり。

冷やし用の細ちぢれ麺は、コシもしっかり。

ラーメンといえば、脂肪分と炭水化物だけだけという

イメージを完全に覆す一品です。

ヘルシーでも旨くなきゃ意味がないが、コレは旨いですよ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

藤井商店 イオン志都呂(醤油ラーメン)

10Aug2010 75杯目

カミさんと志都呂へ。

藤井商店をチョイス。

醤油のスペシャル840円。

煮たまご・チャーシュー×3・白ネギのラー油和えがこんもり

海苔×5枚、ってとこが、スペシャル分でしょうか。

平打ちの太麺は、ちょいと固め

スープはコッテリ豚臭さが強い、飲み干せない。

ネギは厚く、エグイ。

この厚さ太さだと、口の中でネギだけの味になっちゃう。

たまごはぼちぼち普通。

全体的にジャンク色が強いので、こっちの方向が好きなら...

という感じ。

やっぱ券売機はキライ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

清水庵 (豊橋カレーうどん)

8Aug2010 番外1杯目 シリーズ化?不明?

カミさんがカレーうどん好きなので、ちょっと出遅れ感はあるが

行ってみました。

先ずは、清水庵。表から見るより広くてきれいなお店。

お客さんも12時前から結構な入り、帰る頃にはほぼ満席。

黄色黄色した昔っぽい見た目に、ルール通りのウズラの卵。

味は、いかにも黄色いカレー!って感じ。

たまねぎが多めで、肉は厚めの豚肉。

極太?というほど太くはないと思う自家製うどんは

つるつるモチモチで美味しい。

初のカレーvsとろろも...意外と邪魔しない。

意外と合うなぁという感想。

女性にはボリュームがあり過ぎ?

http://www.honokuni.or.jp/toyohashi/info/000016.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

政次郎 (鶏油ラーメン)

6Aug2010 74杯目

連休前最終日。ホントは、○○○祭りでしっかり飲む予定

だったが、緊急仕事で...とほほ。

しょうがないので、頑張ってくれたMassy連れて政次郎。

21:00だっちゅうのに満席...ついてない日はついてない。

10分ほど待って、餃子とYEBISでスタート。

初めて食べたが、特製のラー油がいい感じ。

今日は鶏油ラーメン。

甘さがほとんど無い旨みと塩味だけのスープに

多めの鶏油が浮き、香りが複雑になってる。

DODANとは全く違う系統だが、どちらも和風の塩味。

これがラーメンの面白いところだ。

チャーシューはだんだんしっとり系になってきた。

たまごは白身がぷりぷりでとっても旨かった。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

満天星DODAN (塩バターコーンラーメン)

4Aug2010 73杯目

水曜日はラーメンの日。

今日は、最近行ってなかったDODANへ。

なぜか気になる「塩バターコーン」900円を大盛りで。

白と黒のツートンのドンブリ。ほうれん草、干した海苔、たまご

炙られたチャーシュー、輪切りのネギ、メンマ。

そこに、甘いコーンがたっぷり+マイルドなバター。

盛も豪華で、彩りもきれい。

久々の節の香りと、とても自然に甘い塩スープを楽しみながら

少し透明がかった細ちぢれ麺を楽しむ。今日はちょっとやわらかめ。

スープは、ワザとバターを避けておき、

ノーマル→海苔が溶けて→バターの風味と3回変化を楽しむ。

たまごは旨いし、火加減Good。

黒田屋、曙など、最近たまご(特に白身のなめらかさ)がイマイチ

なので、久々に旨いたまご。

あーしあわせ。

今どきおしぼりがちゃんとあるのも夏場は特にうれしいねぇ。

バターがとてもマイルドで、繊細な塩ラーメンの邪魔をしない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »