« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

黒田屋 (つけ麺)

28Mar2010 40杯目

17:30頃 先客7,8名 後客 10名ぐらい

今日はつけ麺650円+ジャージャーごはん200円

つけ麺専用の角太麺も、表面つるつるになってうれしい。

そば湯ならぬ割り用の熱々スープもつけてくれるようになった。

つけ汁はつけ麺にしてはまだ薄いかなと思う。

ワタシは、テーブルの醤油ダレ・自家製ラー油・辛味ニンニク酢

に胡麻を少々足して、好みに調整して食べるのが定番になってきた。

店主の黒田に「地獄つけ麺作ってくれ」と頼んでみたら、

そのうち変化をつけたつけ麺を出すつもりと言っていたんで楽しみ。

ジャージャーごはんは、ひき肉味噌?がのったご飯。

シンプルでいい感じ。

今日は 3.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

政次郎 (鶏の塩ラーメン)

27Mar2010 39杯目

出社前に政次郎。

11:00ちょい過ぎというのにほぼ満席。

結構な人気店になったなぁ。

この間の限定メニュー「淡海地鶏の塩らーめん」も

開店待ちからあっという間に完売だったそうだ。

今日は、鶏の塩ラーメン850円+チャーシュー丼300円

メンマ・鶏のチャーシュー3・ミズナ・煮たまご1/2

和の彩がとても落ち着く。

チャーシューが厚くなったかな。

スープは塩です。雑味のないシンプルなもの。

手もみされた細麺は、つるつるの口当たり。

ネギチャーシュー丼は、タレで味付けられたもので

ほろほろとくずれつやわらかさで、とても美味しい。

ウーン満足! 4.5

女将さんとも話せたのでよかったなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

満天星DODAN (塩バターコーンそば)

24Mar2010 38杯目

水曜日はラーメンの日。

今日はぎりぎりでDODANに到着。

今迄、イメージのみで避けていたメニューを思い切って注文。

塩バターコーン900円+大盛り150円

彩りはもちろんGOOD。

炙りチャーシュー3・ほうれん草・輪切り白ネギ

メンマ・煮たまご1/2・正体不明のちぢれた海苔?

とお約束のナルト。

結構多めのコーンにバターがのっている。

最初はバターが混ざっていないところで塩スープを味わう。

これだけ上品で自然な甘みのあるスープはここだけ。

徐々に混ざり合い変化する味を楽しめて面白い。

バターは良いものを使っているんだろう。

決してベースの味を邪魔しない。

量の割には風味付け程度の変化のみ。

優しくて旨い 4.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

尽空 (ラーメン)

23Mar2010 37杯目

なんとかペースを変えたいなぁ。

とよはしさんからの情報で、尽空のチャーシューごはんを

食べたくなった。

ラーメン650円+チャーシューごはん320円

ラーメンは、家系をうたっているだけあって見るからに家系。

どう見ても濃そうなしょうゆとんこつスープに海苔3枚、

ほうれん草にチャーシュー一枚って感じ。

熱々のスープは醤油味も濃いが豚骨も濃い。

今日は若干焦げたような香ばしさが、後味に残る。

これが豚骨のくどさを緩和しているようで意外といいかも。

煮たまごは、白身も美味しく黄身はゼリー状で火加減Good.

中太丸麺は短め少なめで、今日は柔らか目。

で...目的のチャーシューごはん...

忘れてた...どっかーん

角切りチャーシューと白髪ネギを醤油ダレ?で若干煮込んだ?

2cm角のチャーシューがゴロゴロ+ごはんも大盛り。

まぁ多いし濃いし...

すっっげー腹いっぱい。 3.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒田屋 (地獄ラーメン)

20Mar2010 36杯目

昨日は娘の卒業式。とうとう二人とも中学生。

はぁ...大人料金×4になっちゃったなぁ。

と言うわけで土曜日は久々の黒田屋で昼飯。

My定番の

ネギ入り地獄チャーシュー初級960円+煮たまご100円

※大盛りは多すぎてつらいので普通

今日は、店主の黒田がいる。

いる時はきっちりメインでフル稼働している。

これが、彼の育成方法なんだろう。背中をみせる系ですね。

管理者としての業務に追われ、実務から遠ざかってるワタシ

から見ると、うらやましい限りだ。

離れると、実戦の感覚が薄れるからね。

ラーメンに戻ろう。

麺が変わったか?

とっても表面がつるつるで口のなかで気持ち良い感触。

かといって持ち上げが悪いわけではないので、VeryGood。

胡麻が全体に多く浮かんで?小変更か?

地獄の味わいは、味噌感が強め。

しっかり飲み干せるあっさりさ(見た目と違い)もOK。

たまごは黄身が若干流れ出る...ちょっと早目か?

チャーシューはいつも通りしっとり系で大好き。

客が少なめなのは、Y綱の影響か?

今日は文句無し 4.5 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

やっ太郎麺 (辛つけ麺)

17Mar2010 35杯目

毎週恒例の水曜日はラーメンの日。

今日も21:00過ぎ。

ウチのメンバーは皆まだ働いている...異常だね。

ホントは黒田屋に行きたかったが、既に看板が消えていた。

やっ太郎麺の辛つけ麺を思い出し出動。

辛つけ麺780円+大盛り100円+煮たまご100円

今日はつけ汁の中に荒く砕いた唐辛子が入ってた。

黒基調の洒落た器に盛られた角太麺は、全粒粉のような色。

きざみ海苔とネギだけの盛りつけ。

辛味がマイルドでギスギスしてないが辛い。

とても旨いからさだ。とってもワタシ好み。

ペロッと食べてしまった。 4.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

年末ジャンボ 

14Mar2010

やっと確認した。

いつの間にか1ユニットで1本しかあたりがないんだ...

まぁ10枚で、3000円+300円当たってたんでOK

収支 ▲4700円 

購入 ロト6:2000×3=6000円 ジャンボ 3000円

当選金 ロト6 1000円 ジャンボ3300円

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

銀のあん (あずき)

13Mar2010

ジャスコ浜松志都呂店。

娘が先週、上着をおいてきてしまった。

電話するときっちり保管しておいてくれているとのこと。

サービスカウンターにて伝えられた番号を言うと、

まもなく持ってきてくれた。すごいサービスだなぁ。

きっとものすごい数の忘れ物があると思うが...

小腹がすいたので、最近出来た銀のあんのたい焼きを。

行列のできるたい焼き屋だ。

あずき150円

皮がパリパリで、あんこたっぷり。

新しい食べ物だね。たいやきの形をした別物?

雰囲気を含め、価値観を変えようとするコンセプトだ。

ワタシは生地を食べたい派なので...

子供の頃は50円(およげたいやきくん世代)だったのに。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

つぼみ2号店 (しょう油ラーメン)

11Mar2010 34杯目

そういえば2号店が開店しているのを思い出しトライ。

本店?と違ってカウンター7席+座敷2のお店。

蕎麦屋さんのような和風の雰囲気。

店主さんのほかに威勢の良いもう一人が調理担当。

ラーメンは、塩と醤油のみ。トッピングは

煮たまご100円

全部のせ150円(チャーシュー3+煮たまご)

醤油700円+煮たまご100円を注文。

やはりここも細めで深めのドンブリ。

メンマ・角煮系チャーシュー・ほうれん草・ネギが

トッピングされて、彩りも良い。

しっかり香る節系がうれしい。

スープは動物系の甘みがあるあっさりWスープ。

食を進めると若干醤油が強いかな?と感じるが、

あっさりしてやさしい味です。

中細ストレート麺は、好みの別れるところかな。

表面はザラツキがあり、しっかりした麺。

噛むとプツっと気持ちよく切れる。面白い食感。

次は塩かな 3.5

先客7 後客4 結構繁盛している。

24:00まで開いてるのも魅力だ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメン横綱 (チャーシューメン)

10Mar2010  33杯目

水曜日はラーメンの日。

今日も仕事がすっげー遅かった。

まぁもともと横綱へ行くつもりだったので問題なし。

今日も盛況だ。午前零時過ぎだと言うのに7分の入り。

ワタシの後にも、ぽつぽつ来る。

チャーシューメン780円+大盛り100円+煮たまご80円

結構待たされて、ちょっとイライラ。

大きいドンブリだ。

薄いチャーシュー・メンマ・ネギ・もやし...

もやしを認めない党なんですワタシ。

このコッテリ熱々スープにはぼちぼち合うかなとは思う。

煮たまごは1/2に切られたものが2つ別の皿で。

火加減はぼちぼちだが白身が固くイマイチ。

スープは独特の臭みが漂う豚骨スープ。濃いですハイ。

メンは細ストレートで...絡みまくってます。

熱々すぎて勢いよくすすれないほど熱々。

でも、後味が...なんか鉄分っぽい後味。なんだろう?

スープだけ啜ったときには感じない。麺なのかな?

なんしょ濃いです。

普段は途中で飲まない水も、何回か必要だった。

まぁガッツリ濃い濃いな方にはよいかも...です。

この辺では、尽空より濃いですね。

勘定のときにぎょうざ券をくれました。(10回分だ!)

うーん チャーシュー薄薄で 2.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

横綱 (二川)

9Mar2010

二川の横綱が開店していたので行ってみた。

仕事で遅くなったのでだいたい22:30。

んん??なんか店の前に人が居る??

こんな時間に、待ち?数人が待っている...

やめ... また今度 

こんな夜中に並んでまでラーメン喰いたかねぇなぁ。

しかし、横綱人気?豊橋のラーメン人口にビックリです。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

政次郎 (中華そば)

06Mar2010 32杯目

ハイペースのラーメン通いで、腹の肉が目に見えてやばくなってきた。

と言いつつ、政次郎。

11時チョイ過ぎた時間だが、あっという間に席が埋まっていく。

以前は黒田屋を覗いていっぱいだったら政次郎というルート

でも普通に入れたが、11:30にはほぼ満席。

今やたいへんな人気店なんだなぁと改めて感じた。

中華そば750円+大盛り100円

やっぱり厨房が見渡せるお店はいいなぁ。

時間つぶしに無駄に雑誌や新聞読まなくても、店主の

動きを見ているだけで良い時間が過ごせる。

今日の中華そばは、節の香りが強い。うれしいね。

スープをすすればさらに口の中からも広がる香り。

しょう油ダレは薄めぎりぎりで、スープ自体を楽しむ

とても澄んだ味。

麺をすすると最初は味が薄く感じるかもしれないが、

だんだんしっくり来るので、早めのジャッジは禁物。

一段と細くなった感がある手もみ極細麺は、チョイ固めだった。

表面のすべすべ感も今日はイマイチ??と思っていたら

中盤ぐらいから変化してきました。

この細いが、しっかり口の中に感じるすべすべ感が気持ち良い。

スープもチャーシューが溶け出し、徐々に変化していく。

ついニコニコしながら食べてしまった。

やっぱ良いね 4.5

でも、忙しすぎておかみさんとあんまり話せなかったのは残念。

厚めのチャーシュー2+1/2タマゴ+自家製メンマ

+海苔+緑ネギがトッピング。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

黒田屋 (つけ麺+α)

05Mar2010 31杯目

夢に出てきたので、今日はわがまま言ってみようと黒田屋。

店主は居なかったが、試しに頼んでみた。

温ったかつけ麺中盛770円+煮たまご100円を...地獄で...

黒田屋のつけ麺は、良くも悪くも黒田屋っぽい。

豚骨系つけ麺の汁に辛味があったほうが好みなワタシ。

おあつらえ向きにここには、地獄用の自家製辛味噌があるじゃない。

しかも、ベースのスープにベストマッチ。

もともと地獄ラーメンが大好きなので、絶対間違いないと夢にまで出てきた。

お願いしてみると、快く小皿に出してくれた。

先ずはノーマルで食べてみる。

んん、豚臭さが抑えられてそのままでも十分いける。

しかーし、地獄辛味噌を入れてみると...うーん最高!!

是非是非レギュラーメニューに入れて欲しい

「地獄つけ麺」ってね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

満天星DODAN (つけ麺)

4Mar2010 30杯目

最近行ってなかったのでDODANへ。

やっぱ つけ麺。 850円

相変わらず彩りがとても良い。

海苔・メンマ・白髪ネギ・炙りチャーシュー3・ナルト

麺は専用の太ちぢれ麺。

つけ汁は油がまったく無い冷やされたもの。

見た目は全くそばつゆだが、柑橘系の酸味が利いている。

麺に和えられた油分と海苔で、食べるたびに変化する楽しさ。

タマゴはちょっと煮すぎかな。

4.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

さかなや (つけ麺)

03Mar2010  29杯目

テレビでつけ麺をたくさん見たのでとっても食べたくなった。

水曜日はラーメンの日なので、つけ麺といえば...

さかなやで

つけ麺+大盛り+煮たまご 800+100+100=1000円

ちと高いなぁ。

トッピングは、きざみ海苔・メンマ・チャーシュー。

つけ汁は、ざらつきが以前より全然少なくなった感じ。

具はネギのみ...?

ちょいピリ辛がやっぱり合うなぁ。でも今日は酸味は強い。

麺が...うっうまい!!まろやかというかやさしい感じ。

麺の器に水切りが無く、最後のほうは水分が切れていないのが残念。

煮たまごもちょっと火が通り過ぎ。

ワタシの好みは黄身がタレないぎりぎりのゼリー状

とはいえ麺の旨さにビックリ 4.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

マンマジーナ (日替わりランチ)

01Mar2010

今日は義父の手術の日。朝から3時間の手術が無事終わったので

空腹を癒しにカミさんと散策。

ハンバーグステーキと生パスタ マンマジーナ

14時過ぎでも開いていたんで入ってみた。(ランチ15時まで)

洒落たカウンターとBox席のお店。

ワタシは日替わりランチ+コーヒー(780円+150円)

カミさんはバスタランチ(980円)

日替わりは、サラダ・味噌汁・ライスがついて

メインは鉄板上に、ミックスフライかな?コロッケとか...

パスタは、ナスとキスのトマトソース。コンソメスープとサラダ。

最後は特製のデザートをワタシにもつけてくれました。

コーヒーはとっっっても濃くて苦くて大好き。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »