« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

黒田屋 (つけ麺) 

27Jan2010 19杯目

水曜日はラーメンの日。今日は特に「麺」が喰いたい気分。

黒田屋であったかつけ麺中盛+タマゴ。800円?

麺は、大きい黒いドンブリに真っ白なスープの中。

つけ汁には、角切りチャーシュー、ウズラの卵が沈んでる。

専用の太ストレート麺は口当たりつるつるでもっちり。

あったかいのはいいなぁ。やっぱつけ麺は汁がどんどん

冷めていくのが気になるので、最後まであったかいのは

うれしい。最後はスープで割って飲めるのもいいね。

テーブルの、辛味にんにく酢と特製ラー油で変化を

つけるのが定番になってきた。

癖になりそう度 4.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

つぼみ (つぼみ醤油ラーメン)

26Jan2010 18杯目

くまぷーが飲みに行くというので豊橋まで。

好望を試そうと思ったが、22:00開店??残念。

というわけで、2月中旬には新店舗のために一時休に入る

つぼみに、つぼみ醤油 800円

中華なべで炒められた厚切りチャーシュー、煮たまごがトッピング。

肉は脂が多く、炒められてさらに油感が強い、好みの別れるところ。

トロトロ系なのでワタシの好みでは無い。

節の香りが強い白濁したスープ。さっぱりした甘みが良い。

麺は中細ストレートちょっとやわらかすぎかな。

癖になりそう度 3.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

曙らーめん (坦々麺)

22Jan2010 17杯目

久々にピカチュウと...曙らーめんへ。

坦々麺 700円

スープは胡麻だ。普通の良くある坦々麺のスープではない。

辛さも、最初は感じないがだんだん効いて来るもの。

麺は中細ちぢれで、よく合っている。

くせになりそう度 2.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

政次郎(中華そば 改)

20Jan2010 16杯目

一日限定の滋賀の「淡海地鶏」使用の「中華そば」改800円。

最後の一杯を注文。麺もあと2しか残ってないようで、

今日はとっても盛況だったみたいだ。

見た目は、トッピングが少ない?海苔が無い?ちょっとさびしい。

でも、いつもより香りが強い。ぷーんと来た。

味か濃いわけではないが旨みが良くわかる??かな。

店主さんにも聞かれて困ったが、ワタシごときがそんな繊細な差を

明確には味わえないことがわかった。

直接食べ比べないとわかんないッス。 4.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

やっ太郎麺 (つけ麺)

18Jan2010 15杯目

どーにも忙しい。なんだかなぁ、しっくりこん。

で、やっ太郎麺のつけ麺 680円

ここのチャーハンが一度食べたかったんであわせて注文。

「ライスが...小ライス分しかないんです...」

ワタシ:「ウルウル(´;ω;`)ウウ・・・ なんとか...」

「...んじゃ、やってみます。安くしておきますね」

なんていい青年だ

よく見ればつや消し黒の器に、崩れたナルトマークが銀で。

しゃれた器使ってるね。

若干蕎麦色がかった四角太ストレート麺は、しっかりした歯ごたえ。

細切り海苔と大きく多くなったネギがトッピング。

つけ汁は、うん!マイルドな魚介豚骨に少しピリ辛。

酸味は気付くかどうかといういい感じ。持ち上げもよくバランスが良い。

やっぱうまいなぁ。

チャーハンはパラパラではないが、ラーメンのタレを使った味のある

もので、なんかこれも具合が良い。

お客も多くていいね。

にーちゃんの人柄かな?4.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

炭家 (汁なし冷麺)

15Jan2010 夜 14杯目

土日無しでがんばった仕事もキリがついたので

ささやかな打ち上げ。

会社の近くの焼肉 炭家 (湖西)

・・・・・・タンうまい・・・・

最後の締めに汁なしの冷麺 700円?

そんなに辛くなく味噌の感じも良く旨かった。3.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

まる豚らーめん (つけ麺)

15Jan2010 昼 13杯目

豊川詣でも今日が最終日。行きがけの昼飯。

和風と書いてあるつけ麺 750円?

黒い器に中細ちぢれ麺。つけ汁は透明感のあるもの。

一口...普通のにかけうどんのつゆの様だ。節は効いている。

冷たい麺をつけて食べる...やっぱり薄い...

この濃度ではつらい。ものすごくさっぱり食べさせるのが狙い?

隣のにーちゃんも、テーブル上のいろんな調味料を入れていた

意図がわかりにくい 2.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

尽空 (まぜそば)

14Jan2010 12杯目

今日からタイトルのつけ方を代えてみました

ストレス度とラーメン回数が比例する...

久々の尽空。

まぜそばというのがあるといううわさを聞きつけ行ってみた。

まぜそば 800円だったかな?

汁なしというほど無くはないが、下のほうにヒタヒタあるぐらい。

ウズラの卵×3、白髪ネギ、カイワレ、メンマ、細切りチャーシュー

細切りきくらげたくさん、白胡麻少々といったトッピング。

太麺はいい感じでつるつる。若干のピリ辛...ん?

口の中はそんなに辛くないが、頭の毛穴はピクピク開く!

不思議な辛さだ。毛穴と口のイメージが合わなくて面白い。

スープは辛味のおかげか豚臭さが少なくいい感じに豚骨も出てる

バランスがとても良いと感じる。

これは癖になりそうだ 4.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(黒田屋)

13Jan2010  11杯目

仕事が一段落着いたので、自分にご褒美。

2010初黒田屋。もちろん

ネギ入り地獄チャーシュー初級+煮たまご 1060円

こんもり盛られた白髪ネギがうれしいね。

期待を裏切らない安定感があるスープとチャーシュー。

やっぱチャーシューは黒田屋!「肉」感がバツグンのモチモチ感。

ネギをチャーシューで巻いて食べるのが最高!つい頬が緩むね。

辛さは初級が良いと思う。辛さだけではなくベースのスープも

十分感じることができる。

自家製麺は食感ツルツルでコシがある。持ち上げもとても良い。

4.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(まる豚らーめん)

12Jan2010 10杯目

今日も豊川通い。出発が遅かったので、ひとり旅。

豊橋市東岩田3-5-13のまる豚らーめんで昼食。

ランチはセルフサービスでご飯が無料だ。(麺類に限る)

店内は普通のラーメン屋さんだが、接客はとても明るい。

お勧めを聞くと、店名のまる豚ラーメンが人気だが、

店主さんは、味噌もいいよって。

まぁ最初だからまる豚ラーメンをチャーシューで850円

+煮たまご100円

ワタシのキライな券売機だった...

しょう油豚骨というより味噌?って感じのスープ。

チャーシューはソーキ系の四角の肉厚タイプ。

脂がとろとろで、肉はしっかりしている。

麺は細ストレート。

タマゴは1/2が最初から付いていた。火加減はOK。

3.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(福ちゃん 豊川)

11Jna2010 9杯目

豊川で仕事=福ちゃん...歩いてすぐなので...

白湯ラーメン+チャーハン 定番だ...

いつ来ても、注文したものが出て来るスピードには驚く。

まぁ喰える 3.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(ののや)

10Jan2010 既に8杯目...

黒田屋が11:20過ぎに既に満車で入れず

会社を越えて向こう側だが、ちょっと気になっていた

ののや(湖西市鷲津2852)へ。

雑誌にあったつけ麺チャーシュー盛り 780円

消防団らしき人たちが昼食取ってたり、おじさんたちがビール

飲んでたり、地元密着の大衆食堂な雰囲気。

渋い大皿に盛られた自家製麺は中太ちぢれ麺。

素で食べても喰える。

つけ汁には、これでもかというぐらいほぐされたチャーシューが

入っている。ほぼチャーシューで埋まってる。

しっとり系で、上品ではないが旨い。

スープは、酸味のある動物系、魚介はほとんど感じられない。

そんなに透明感はないが、豚骨系ではない。

大盛りチャーシューのせいか熱々ではないつけ汁に

もぐらせ食べてみる。なんか癖になる味。

さっぱり系?さっくり食べられた。

珍しく食べ終わってすぐまた食べたくなった。 3.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(政次郎)

9Jan2010 7杯目

曙参りもひと段落したので、好きなお店の年始回りを始めよう。

今日は、昼でしかも12時近いので、政次郎へ。

年賀状頂いたし、ラーメンウォーカーに載ってたのも聞きたかった。

まぁここのラーメンが好きだというのが一番。

チャーシューメン950円。

今日のは、また節の香りが抑え目だ...残念。

表面いっぱいのチャーシュー・刻みネギ・タマゴ1/2・メンマ

海苔1枚。チャーシューは以前の崩れるようなほろほろ系から

若干のモチモチ系に変化している?こっちのが好き。

相変わらずツルツルの食感の細麺は気持ちいい。

ウーン落ち着く 4.0

はんにゃはとても良い子達だったらしい。

男だけどとてもきれいだったって。

プライベートでも来ますなんて言ってたらしく、女将さんもうれしそう。

ワタシ自身も同じ町内なので応援してる。

おじいさんは良く似ているらしい(カミさん曰く)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン (曙ラーメン)

8Jan2010 6杯目

なぜか気になる曙ラーメン。

メニュー3番目は、本命のつけ麺750円+煮たまご100円

細長い長方形のザルに盛られたきしめんのように

平べったいちぢれ麺に、ラーメンどんぶりをミニサイズにした

異形どんぶりのつけ汁が並ぶ。

デザインにこだわっていてしかもシンプルに決まっている。

こういう見た目にこだわっているのはとても好き。

脳科学の茂木先生も言っているプライミング効果?だっけ?

見た目は美味しさを増加させる効果がある。

麺自体はほんとにきしめんみたい。持ち上げはとてもよく

魚介粉たっぷりの東京豚骨系つけ汁としっかり合う。

角切りチャーシュー・メンマ・輪切りネギは程良いアクセント。

煮たまごは、ジャストゼリー状で、火加減完璧。

つけ汁は、マイルド。酸味、辛みはなく、魚介しょうゆ豚骨と

漢字で書いたまんまの味。悪く言えばインパクトは薄い。

器が、薄いせいか、汁が冷めるのは早い。

上品で和風の細長い麺の器は、見た目は良いが、

麺が大きく盛られているため、横からこぼれ易い。

上品に食すのは気合が必要。 4.0

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日のラーメン(福ちゃん 豊川)

8Jan2010 5杯目

豊川の現場に行ったときは、どうしても一番近い福ちゃん。

今日こそは、と黒い坦々麺を注文。

実は、どのラーメンでも黒麺を使えるということだ。

結構辛い坦々麺。

ワタシの辛さの基準である頭の毛穴が若干開く程度。

辛いのが苦手な人はちょっとツライかな。

黒い麺は、通常麺よりちぢれが少ない感じ。

色目は真っ黒で、イメージは、もののけ姫の序盤で

いのししが、たたり神になっていくときに出て来るにょろにょろ

した黒いものみたいで、平然と食べにくい。

通常麺より表面がつるつるで口当たりは気持ちいい。

まとまってる感じ 3.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(曙ラーメン)

6Jan2010 4杯目

ハードな新年初日には、やっぱ旨いラーメンでしょ。

気になる曙ラーメンで今回は塩ラーメン+煮たまご 750円

細身で異形の真っ白な器に、大きい巻きチャーシュー

白髪ネギに細切り唐辛子+海苔とメンマ

タマゴは若干黄身が流れ出る程度。

味付けは薄いがしっかりしていて旨い。

スープを一口。とってもさわやかな甘さが漂う鶏スープだ。

熱々で塩加減も良い。いつまででも熱々だ。

バランスが良すぎるのかワタシには魚介風味はわからない。

中太ちぢれ麺は持ち上げがとても良い。

チャーシューはしっとりモチモチでとても好きなタイプ。

脂を少なくしてくれればパーフェクトだが、方向が違うだろう。

スープ単体で飲んでいると若干塩辛さが気になり、

珍しく途中で水を飲んだ。熱々時には良いが冷めると塩が

強いと感じる。 3.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン (藤井商店 志都呂)

5Jan2010 3杯目

明日からの新年新組織スタートに向け、出社する予定

だったが、電源が入らなくなって買い換えた電子レンジの

廃棄等々が重なり、サボり決定。

その後、カミさんと二人でイオン志都呂へ。

食い物は期待していなかったが、むつみ屋が無くなって

2軒分使って「ラーメン藤井商店」というお店があった。

どうも家系チェーンらしい。(後で調べたがネットでは不明)

店の入り口の券売機で、横に張ってある写真付特大メニュー

を参考に、

カミさん こく塩ラーメン 490円

ワタシ 超濃厚つけ麺 690円+タマゴ100円

     ネギチャーシュー丼 280円 を購入。

こく塩といいつつあっさり白湯のようなさっぱり系。

脂も多くは感じなかったが、最後まで熱々はGood。

つけ麺は、うどんのような太いストレート麺。

固めで、短め。麺自体の味は普通。

超...というほど濃くは無いが、魚介粉?も効いてて

東京豚骨風のつけ汁は、極太麺にも負けていない。

酸味・辛みはほとんど感じない。

キャベツ、タマゴ1/2、角切りチャーシューがこんもり。

タマゴ足すんじゃなかった...

煮たまごは黄身が液状にこぼれる程度の火加減。

チャーシューはしっとり系で好きなタイプだが脂多し。

麺の量は250gと多めだが、最後まで飽きずに食べられた。

500円を切る値段はうれしいね。 3.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のご飯(ブロンコビリー 小松原)

4Jna2010

家族で肉じゃー!ということでブロンコビリーへ。

サラダバー付で2000円~3000円のメニューは、家族4人には

ちょい高い。肉は300gぐらいないと見た目の迫力は無い。

サラダバーは、種類もぼちぼちOK。出て来るスピードも良い...が

焼き具合は、ウエルダンでもだいぶ赤かくTVCMのような焼き具合

は強ウエルダンぐらいで頼む必要あり。鉄板の熱さも不足気味。

冬場はしょうがないのかなぁ。家族4人で9000円弱。

嫁が許してくれればまた行こう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン (年間ランキング2009)

4Jan2010

少々遅れたが、年間行ったランキングをまとめました。(全98杯)

①政次郎 25回  和風

トータルで癒してくれます。しょう油は一番好き。雰囲気も好き。

②満天星DODAN 19回 和風 

時間が遅くなって行き易くなった。塩と冷やし中華、

油そば、和風つけ麺と、食べたいものが多い。

塩は一番好き。

③黒田屋 13回 マイルド家系?

なんしょ混んでるのと夜が早いので行きにくい。

チャーシュー大好き。タマゴも。一番飽きが来ない。

④尽空 5回 家系

下期は行かなかった。濃いのをガッツリ行きたい時。

⑤やっ太郎麺 4回 東京系?

つけ麺がすき。今度チャーハンを試したい。 

⑤福ちゃん 4回 屋台系トロミ

一般受けする店。お得感は十分。一人では行かない。

⑦花くじら 3回 家系?

桃山系家系ラーメン?悪くは無いが。

⑦さかなやラーメン 3回 鳥居式系東京豚骨

魚介粉は好みではないが、つけ麺は一番好き。 

⑨つぼみ くいば 三河開化亭 2回

以下(50音順) 

阿竜亭 麺屋空 さつま たっちゃん家 らぁめん波蔵(沖縄) 

二代目丸源(曙) 浜松駅麺通り 坂内食堂 B-ONE 

桃山商店 山岡家 来来亭(柳生橋) 竜笑

たぶんカロリーにして70000kcal以上 ぜい肉換算で10kgという

ところか??まぁその分癒されているのでチャラかな。

2010は、先ず、曙ラーメンとB-ONE。さかなやにもうちょっと行こう。  

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(曙ラーメン)

3Jan2010 2杯目

小松原街道沿いの曙ラーメン初挑戦。

黒基調のおしゃれなお店。

カウンター5,6席+2人掛けテーブル×3って感じ。

カウンターは狭すぎかな?ちょっとワタシが座るには狭そう。

2人掛けのテーブルに座らせてもらった。

先ずはしょう油ラーメンから 650円

非対称の細くて深めの白い器。低いほうを手前かな。

大きい巻きチャーシューにメンマとミズナのシンプルな盛りつけ。

器の白さに映えていい感じ。

スープはちょい甘めで、ワタシには魚介は感じられない。

脂も多めで、動物系こってりしょう油という感じ。

中太ちぢれ麺は表面つるつるでうれしい。

チャーシューは、肉感のある好きなタイプ、但し脂多し。

夜遅くまでやっているようなので、また来よう。

今日のところは3.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン (福ちゃん 豊川)

3Jan2010 1杯目

なぜか今日から仕事...

昼飯は、一番近い福ちゃん豊川インター店。

パイタンタマゴ+ミニチャーハン 910円

6人で入った割には高速で出て来た。

福ちゃんのチャーハンは結構好き。

ラーメンは、とろとろ系スープにちぢれ麺、まぁ喰える。

黒い麺の坦々麺を喰うの忘れた...2.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »