« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

今日のラーメン(黒田屋)

30Oct2009  75杯目

なんだかダルイ。元気が出ないんでとっとと帰る。

急にハマッタつけ麺ロード。今日は黒田屋。

前に一度食べたけど、インパクトは薄い。

再度試したくなったので並200g+タマゴで 770円

魚介粉かな?若干の魚介の香りで、ラーメンとは違う雰囲気。

ネギ、背油、セロリ(かな?)に、いつもは見ないメンマ入り。

メンマは自家製のような美味しさだ。角切りのチャーシューはGood。

これに海苔が一枚入る。

ほとんど沈んでいるので見た目では何が入っているかわからない。

スープ全体は、見た目ほど重くなく臭みも少ない。

塩辛さが強いが、つけ麺なんでこのくらいで丁度なんだろう。

麺は、ラーメンとは別のものを使っているようだ。

すこし、グレーがかかった色の中太麺。

表面つるつるの食感はラーメン同様Good。

それほど小麦の強さ、甘さは感じられない。

一口目...んんっ。旨い。これならいけるなぁ。

でも、スープの持ち上げはもうちょっと。

しかし、スープが冷めてくるとなんだか勢いがうすれる。

レンゲでスープと具を口に運びながら食べれば良いが、

麺だけをずずっといくとなぜか飽きが来るのが早い。

麺を〆るのは、王道かもしれないが、黒田屋のスープなら

温かい麺でいった方が良い気がする。3.0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(満天星DODAN)

29Oct2009 74杯目

出来上がったドラを試し打ち。

Golf5での計測は、平均44m/sでボール初速61m/s

ミート率1.39が最高とは、腕が落ちたなぁ。

打ち出し角度・バックスピン量はぼちぼちだったので、

データ的には満足。EV-6の試打クラブよりはいい結果。

またもや「つけ麺」が食べたくなった。

DODANへ行ってつけ麺 850円

専用の白い器に専用の中太麺。つゆは冷たく、麺は温かい。

純和風の濃い目のつゆに、麺を漬ける毎につゆが油で変化する。

タマゴ、メンマ、海苔、炙りチャーシューと豪華な具材。

やっぱ旨い!思わずニコッとしてしまう。 4.5

今日あらためて気付いた(オソイ...)。

ナルトが入ってる。そういえば他のメニューにも入ってた。

小さく薄いのが1ヶだけなんだが。

B級グルメの域を超えたラーメンを作る店主の変なこだわりだなぁ。

次は黒田屋に 行って見よう!(いかりや長介風)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(やっ太郎麺)

28Oct2009 73杯目

どうにもつけ麺が食べたくなった。

やっ太郎麺のつけ麺が好印象だったのを思い出した。

つけ麺 780円。

大将はもっと普通だった気がしたが、茶髪の爆発したような

頭になっていた...でも愛想はいい。

シンプルな麺だけのつけ麺。つゆは、魚介粉?の香りがふわっと。

基本はしょう油ベースに、ここの店独特のあっさり豚骨?

少しだけ黒酢の風味に、意外とパンチのあるピリ辛。

麺は断面四角で短めの中太麺。そばが入っているかのような

若干グレーがかったしっかりしてしかも噛んでいると甘みもある

美味しい麺だ。

ザルそばのようなシンプルさなので、飲んだ後には丁度良い。

くせになりそうな予感 3.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(黒田屋) 

24Oct2009 72杯目

気分転換にドライバーのシャフトを0.5インチほど切って

グリップ交換しようとゴルフ5へ。っとその前に黒田屋。

11:20でほぼ満車にはビックリ。丁度空いたカウンターへ。

珍しく黒田が居た。

いつものネギ入り地獄チャーシュー初級にタマゴ(100円)、

今日は海苔(50円)も足してみた。1110円。

やっぱ豚骨系のラーメンには黒い器が似合うと思う。

ちょいと赤いスープに白いネギがセンターにこんもり。

それを取り囲むようにチャーシューで埋め尽くされた表面。

ちらりと覗くほうれん草に、屏風のような海苔。

絶景ですね。

今日のスープはあっさり目。このモチモチチャーシューは最高。

ネギのエグミも無く、見た目より相当あっさり食べさせてくれる。

いやーやっぱ旨い 4.0 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(阿竜亭)

21Oct2009 71杯目

なんとなくラーメン喰いたくなったが遅くなってしまって

行けるとこがない...たまには地元で...阿竜亭(田原)

赤ラーメン+チャーシュー(300円) で1050円だったっけ。

赤は、辛めの豚骨だとメニューに書いてあるが。

緑のネギがたくさん入って、赤めのスープ、きくらげの千切りの黒

と彩りはまぁまぁ。

厚めの巻きチャーシュー3,4枚は、若干固めな歯ごたえ。

トロミの強いスープに細ストレート麺。

ちょっとヘビー(濃い)感じ。

辛さはそれほどでもなく、臭みを消して、口当たりをさっぱり

させるには丁度良い。たまにはいいか 2.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のご飯(インドカレー カマナ)

18Oct2009

カミさんとおでかけ。 志都呂のイオンとカインズホームへ。

昼頃だったので、浜名バイパス通らずに、飯屋探しのぶらり旅。

最近多くなったインド料理を見つけ、入ってみる。

ランチメニューは、ナン・ライスお代わり自由で850円前後。

キーマカレーセット 830円 

ほうれん草とチキンのカレー 880円 を注文。

辛さは、カミさんは普通の「1」、ワタシは勝負で「3」。

3でぼちぼち辛い程度。頭頂の毛穴が開くほどではなく丁度。

でっかいナンは、何もつけなくても食べられる。

パンのような甘さと香ばしさ。ちょっと重いけど。

日本人向けなのか?スパイシーさは違和感の無い程度で、

とても食べやすかった。人のよさそうなネパール人店員も笑えた。

アジアンダイニングとあるがほとんどインド・ネパールでしょう。

小奇麗な雰囲気ではあるが、テーブルクロスはもうちょっと...

まぁイケルお店でしょう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(政次郎)

11Oct2009  70杯目

台風の傷跡もまだナマナマしい週末、バイトの嫁さん抜きで

息子と娘の3人で政次郎へ。

今日はこの辺お祭り?そこここで爆竹の音。

新しい家族の「亀吉」と「亀助」の寒さ対策にペッツマートへ

ランプとヒータ買って、とりあえずは良いかな。

Dsc00292

そうそう。政次郎。

今日は、ワタシは鶏塩を、メンマ好きの娘には中華そば+メンマ

息子には、チャーシューメン。しめて2650円。

相変わらず、口当たりのすべすべした麺は大好き。

塩がちょいと強めな感じ、うまみ先行のほうがワタシは好き。

メンマは若干すじっぽさが感じられ(他と比べてはいけませんが)

心から納得ではなかった。

家族団欒で 3.5 かな。

ちなみに10月10日は、娘の誕生日。

Dsc00290

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

名倉CC

4Oct2009

名倉CC 

〒441-2432 愛知県北設楽郡
設楽町東納庫字丸根

遠い...自宅(田原市)から79km

中島常幸監修第1号コース

東・西・中の9ホール×3

本物は東→中らしい。

前半の中コースは、グリーンが...特に下りはツルツル。

傾斜も微妙で、困った困った。

Regなら距離は無い。基本的にドライバー使う必要なし。

相変わらずドラ打てず、体力切れ...トホホ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のラーメン(政次郎)

1 Oct2009 69杯目

早くも下期に突入し、憂鬱な昨今。

癒されに政次郎へ。

久々とはいえあたたかく迎えてくれる奥さん。

ベーシックに 中華そば 750円。

一時期より、節系の香りが戻ってきた感じが好印象。

しょう油味もよりあっさりしつつ旨みが増しているようだ。

以前はスープを飲み干すときには若干ではあるが辛く

感じたが、今日はすっと飲み干せた。旨いねぇ

心も胃袋も癒され度 4.5

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »