初老のゴルフ 2024のまとめ  ※平均90切のデータってこんなもんですわ

2024の結果 ()内は前年2023データ

・ラウンド回数 16回 (11回)  OK😃

・平均スコア 87.69 (86.73)  う~ん😵
>90切率  56.3% (72.7%)

>最少スコア 77 (81) ※キャリア2番目でGood

>>最少ハーフ 37 (38)

>最大スコア 97 (101)

>>最大ハーフ 52 (51)

※生涯2位のスコアが出たので良しとしましょう

 70台も2009以来、15年ぶりだぁ~

 

・平均パット数 33.0 (33.9)

>最少パット 23 (29)※キャリアハイ更新!

>最大パット 40 (44)

>1パット回数/ラウンド 4.44 (4.91)

>3パット回数/ラウンド 2.50 (1.73)

※平均は良いものの 1パットが減り3パットは増えた >Why?

 

・バーディ数/ラウンド 0.50 (0.36)

・パー数/ラウンド   7.19 (7.64)

・パーオン率  34.7% (28.3%)

・ボギーオン率 77.1% (80.8%)← ここが一番大切なKPIなんだけどなぁ

 

反省>やはり、ボギーオン率を(劇的に)上げるマネジメントが必要

 

 

| | | コメント (0)

初老のゴルフ的マナーの話 001

241029

 

🧢帽子について

同世代以上(1966生)の人たちは、昔のゴルフ中継で帽子かぶってた記憶ありますか?

※敬称略失礼します

アーノルド・パーマー、青木功、ジャンボ尾崎、ジャック・ニクラウス、中部銀次郎、クレイグ・スタドラー、倉本昌弘、ジョン・デイリーなどなど。

みんな、帽子被ってない記憶しかありません。

トム・カイト、グレッグ・ノーマン・片山晋呉あたりは、ハットが象徴的でした。

タイガー・ウッズは、帽子の印象が強い。この頃からコマーシャリズムによって、帽子が着用される流れができて、スーパースターの影響で一般にも浸透。それに乗っかる形の後付けで、現在の帽子着用が「マナー」と言われるようになったという流れでしょうか。

 

百獣の王 武井壮が、ご自身のTV番組では帽子被ってないのを観て、ふと思いました。

| | | コメント (0)

初老のゴルフ奮闘編 Vol .006 パインフラットゴルフクラブ

241024

9Hパー35(Par3が3つ)の比較的短いコース

Max青で2702Y。物足りなく感じるかもしれませんが、

間口は狭くティショットの正確性が必要で、小さく異形で読みの難しい高麗グリーンは、簡単に高スコアを許してくれない

この夏のダメージを感じさせない良いコースコンディションを維持してくれているアットホームな雰囲気の良いゴルフ場と感じます

(一見さんお断り的な排他的印象もありません)

飛距離は不要。200Y打てれば長くても第2打は7鉄。

2つあるPar5は、250Y打てれば2オン可能。(残り200Y弱)

とはいえ、2ホールとも打ち上げで、グリーン奥はOBなど、一か八かでは大事故の可能性大。異形のグリーン含め、ポジショニング重視で簡単にはイーグルチャンスとはいかないでしょう。

 

バンカー練習あり

アプローチ練習あり

鳥籠の打ちっぱなしは無料(但し、自分で球拾い集める)

練習グリーンは、整備が良く高麗の癖がかなり感じられてビビらされます

 

今回二回目で、オープン参加の理事長杯に参加。

前半9Hの勝負でしたが、残念ながら45叩きで45位

なくなりそうもないところでのロストボールと、超打ち下ろしで150Y以内を打ってくださいPar4で、まさかの8鉄シャンクでOB。

たらればですが、勿体無い+4打でした

後半は踏ん張って40でトータル85 なんとか最低線クリア。

 




 

練習場でも極たまに出る、7鉄8鉄のフルショットシャンク。

まさか、2回も出るとはびっくり。

なぜ出るのか?原因究明が今後の課題。

 

 

土日は、バイキング形式だが、今日は普通に食事メニュー。

いつも通り、カツカレーとビール。

普通の見た目だけど、そこそこ美味しいカツカレーでした。

リピあります。

 

本日のお試しは、オーイ!とんぼでお馴染みの①TPA 18パターと2ラウンド目の②Ti340Mini+純正シャフト−1/N  です

①可も無く不可も無く 35パット ラッキーも無く不運も無し。実力通りがそのまま出るパター。

②後半9Hだけですが、事故なく継続使用可です

 



 

| | | コメント (0)

初老のゴルフ奮闘編 Vol,005 つくでGC 241005

初老のゴルフ奮闘編 Vol,005   つくでGC

#初老のゴルフ

#GOLF

#つくでゴルフクラブ

#ラウンドインプレッション

#ミニドラシェイクダウン

 

241005 つくで

山道〜山道〜つくでラリー選手権って感じだね〜遠い〜Img_6482 Img_6481

 

嫌いでは無いけど、足が遠のいていた、つくでゴルフクラブです

会社の仲間に誘ってもらった2年ぶりにラウンドです

本日のテストは

・Ai Smoke Ti340mini  Debut   

・ショートアプローチ(チッパー含む) クローズスタンス

・ショートパットを広いスタンス

 

INスタートの10番は、打ち下ろしで左右に池。見た目ほど狭くはないが視覚的にプレッシャーのかかるホール。ラウンドデビューの340miniか無難に5Wか迷ったが、ここで使えなきゃ意味なし と340miniで、ゆっくり大きくを心がけ264Yこれがこの日の1番でした。

残り100Yを50度で狙うが、トップ気味でオーバー。寄らず入らずでボキースタート。

12番特徴のある右90度のドッグレックホールは、5Wでいい位置に第一打を置くも、8鉄をペラってバンカー。バンカー内でトップ、ダフリ、オーバーで結局+3。

しかし、ここから踏ん張り、前半+5の41で折り返し。

後半は3.5mのバーディスタートで気を良くし、大きなトラブル無く+3の39、トータル80でホールアウト。最終9番Par5の2mのバーディパットは入れたかったぁ。上りのほぼストレート、微妙にスライスあるかな、が、そのまま左に抜けた〜

E2dd0eccc785db50a287dbcf9693c9dc Img_6523

本日の課題の反省>

・AiSmoke Ti340mini (呪文が長いな)は、平均222Yで良好なデビューができた

・ショートパット1mは一回外すも、ほぼOKの出来。

・ショートアプローチのクローズスタンスは良い感じ。n増し確認していく。

 

 

昼食は、基本のカツカレー。フードコートのように番号呼ばれてセルフで取りに行く。ご飯が🍚無くてぽか〜んのワタシ。ああ!自分でやるらしい。好きなだけ盛って下さいスタイル。トンカツはボチボチいい感じ。カレールーは少なめかな。

 

Img_6477

コースは、若干フェアウエーが硬いものの良好、ラフは長い。

ラフの大量の鹿のフンは、コースのためにご愛嬌???ちょっと厳しい(笑)

 

Img_6476

Img_6484

| | | コメント (0)

初老のゴルフ奮闘編Vol3 パインフラットGC

#初老のゴルフ

#GOLF

#パインフラットゴルフクラブ

#ラウンドインプレッション

 

2024.9.7

※記事が前後しちゃった💦

 

9H Par35 2702ヤード

Par3 ×3H  Par4× 4H   Par5×2H

 

なぜか勝手に,一見さんお断り的なイメージを持っていた

旧友が会員になってハマり出した,一緒にどうですか?

ということで,是非是非とお邪魔した。

 

9Hのゴルフ場

パー35ということでパー5が少ないのかなと思ったら

パー3が3Hでした(短いパー4にしちゃえばいいのに笑)

 

33b4d9ccbbd7c4c9dded2f022ce8c17c

狭いは狭い,がアップダウンはそれほどでもない

距離は概ね短いので,

1週目は白から3Wでティショットして(長くて)8鉄

2週目はブルーから5Wでティショットして7鉄

と,無理して1W使わなくても大丈夫。

パー5は,1Wで250Y飛べば2オン狙い可能

 

グリーンコンディションはとてもよかった

競技会らしく,ど隅っちょにカップが切ってあった

のには参った

昼メシはバッフェ形式でとても美味しい。

貧乏性が発動してついつい食べ過ぎてしまった💦

Img_6187 Img_6186

(失礼ながら)アットホームな雰囲気で,

鳥籠だけどショット練習もできる

アプローチ練習場やバンカー練習もできる

なかなか侮れないゴルフ場でした

 

40ー41=81  ボチボチで回れてよかった

| | | コメント (0)

初老のゴルフ奮闘編 Vol,004 三河CC

#初老のゴルフ

#GOLF

#三河ゴルフクラブ

#ラウンドインプレッション

 

2024.9月25日(水) インドネシアOB会

  

判断ミス>

・8H 右ドッグレッグ   ティショット5W もつも 飛ばしにかかり,左一直線,抜けてOB

・18H  3打目 残り185Y  打ち下ろし  若干左足下り  左OB 右池

5UTで打ち方注意するも  右へ出て池  ダボでベスグロ逃す

 

技術の問題>

・2H Par3  アゴ高バンカー出ず,3打目オーバー 4打目チッパーでチャックりPTで5オン2パットで7

・後半2バーディスタートで調子づき,その後1m前後 三回外す

 

1Wは ほぼフェアウエーキープなし 要再考

45−42=87

行きは Par3でやらかし+4のみ悔やまれる

帰りは連続バーディスタートもパーなしで撃沈

1m前後が急に打てない

ひっかけて押し出すの悪ループ

家に帰って打ち込み決定。

 

 

Img_6381 Img_6379 Img_6380

| | | コメント (0)

初老のゴルフ的 パターの構え方

20240922

Img_6320 Img_6319

Youtube HIGH SPEC GOLF にて

宮城裕治(ヤスハル)さんの新作パターの回で

パターに合わせてセットアップ(アドレス)してほしい

という話があった

パターヘッドが座る位置でアドレスを教えてくれる

そこに人間が入って欲しい  と

 

自分のパターで

フローリングの床の線にフェースが平行になる

ポジションを探してみる

モノにより座る場所が全然違う(写真)

そこで構えて素振りしてみると意外とスムーズに引けた

異論はあると思うけど   これが,一つの答えかな

一度でいいのでお試しあれ

 

〜〜打ち方の基本(誰もちゃんと明確に書かない)〜〜

腕のポジションは  肘が脇に付くポジション (アバラで打つため)

肘から先は,シャフトと一直線 (一体感と再現性)

アバラの旋回でストローク(手で打たない)

テンポは90bpmが基本(意外と速い)

※最近のパット上手な女子プロはだいたいこうしてるな

〜〜〜〜〜

 

 

| | | コメント (0)

ラーメン山岡家

20240917 13:30 山岡家 音羽蒲郡

こんな時間だがパラパラお客さん入る 先客4後客8

 

どうにもつけ麺が食べたい

幸跳によってみたものの駐車場満タン店の外まで並んでる

黒田屋は休日

最近ちょっと気になってた,山岡家に寄ってみた

券売機は最新QRも使えて嬉しいね チェーン店の強みかな

醤油つけ麺に

辛味ネギ  ゴロゴロチャーシュー 煮卵

トッピングはリーズナブルな値段

1280円

提供はちょっと遅めでした。

つけ汁は酸っぱ辛い系  昔むかし 食べたのを思い出した

麺は普通で柔らかめ。固めでお願いすればよかったかな

残念なのは,麺がぬるい。つけ麺はビッと冷やしてシメてほしい

ガンガンに冷やさなくてもいいが,常温よりは冷えてて欲しいな…

 

Img_6271 Img_6277 Img_6278 Img_6280 Img_6272 Img_6273

 

 

| | | コメント (0)

初老のゴルフ 奮闘編Vol.002

240815  伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部

 

うどん付きお盆セット

なんかファミレスのランチメニューのようなイベント

お盆休みだけど猛暑だからか?空きは多く格安。

おかげさまで,ほぼ停滞なしでラウンドできた

フェアウェイの芝は所々枯れてベアグランドっぽいところもあったが

グリーンはボチボチいいコンディション。

貸していたスコッティキャメロンを変なグリップに変えられていた

L字マレットに極太グリップという,意味ないじゃん的な改造だったが

なんとなく家で転がしていたらイケそうだったので,モノは試し使ってみた

 

 

無欲のおかげか,2009年以来15年ぶりの80切り。

37ー40=77  生涯2番めのスコア

超嬉しいです

 

B2dfa651a27647e316620d63ca27d502 842f4ebf50016f0dafc45df20f614ef6 Img_5907 Img_5905 Img_5903 Img_5900

 

 

 

| | | コメント (0)

初老のゴルフ  奮闘編 Vol.001

2024.8.4(日) 鈴鹿の森ゴルフクラブ

昼飯にカツカレーの上(※良いほうのカツカレー。たいそうな名前が付いていたような気がするが失礼ながら失念した)

と生ビールの中サイズを飲んで、合計13000円ほど。

アコーディアグループの鈴鹿の森ゴルフクラブにて初めてのラウンド。

旧朝日製作所明海工場コンペ(第29回)に参加させてもらった。

初めてのコースに加え、猛暑&雷警報での中断もあり厳しい状況。

今回のお試しは、以下の3本。

①どうにも打てなかったNEXGEN MGフォージドの7鉄のグリップを下巻3枚に変更。

ムジークドライコンパウンドは、かなり細めなのでこれでもまだ太くは感じない。

②スコッティキャメロンRED X MID43”の2ラウンド目(今回ダメなら残念ながら封印)

③PRGRTUNE0 6UTのウエイト調整後のトライ

Img_5777 Img_5778 0c0f69ab839259e1864ce6445b785e33

山岳コースとまではいかない、起伏はあるがフェアウエイは広く距離も短めで大きめのワングリーン。

8.5ftと早くない設定(猛暑なので刈れないよね)だったが、下りはなかなか止まらない。

上り下りでギャップの大きいグリーンだった。

当日は競技をやってるということで、大きいグリーンなのに、かなり端に切られたピンが多かった。

結果は、42-48=90 40パット パーオン7 ボギーオン9 ニアピン賞1 グロスで3位

ひっかけイップスの発症を抑えるための、極狭スタンス&70%スイングも慣れてきた。

1W(EPIC FLASH+赤ベンTR5R)は2チョロはあったが、平均222.8Y(チョロ除く)とソコソコの出来。

10m以上のパットはほぼ3パットと零点ですハイ。

お試し結果

①1ひっかけ(Par3)2onでほぼ合格

②40パット で 思い出のパターは殿堂入り当確

③池ポチャ後の池越え165Yを狙い通りに2mにナイスオン。今日一番のナイスショット!合格です!

(起死回生のパーパットは外しましたトホホ

 

ティショットの打ちやすい綺麗なコースでした。お疲れさまでした~

| | | コメント (0)

«ゴルフ道具好きおやじのゴルフ上達法